ここで作っているWikiEngineについて。
既存のWikiEngineについては「WikiEngine[?]」に。

 

フレームワーク/WikiEngine/」で始まるページを作成

 

目次 Edit

 
 

関連 Edit

 
 

検索:フレームワーク 検索:WikiEngine

 

フレームワーク/WikiEngine Edit

利用者から与えられたデータをページ化して保存するもの。
利用者からの要求に応じてページを切ったり貼ったりしてから見せる。

思い付き Edit

実装 Edit

URLクエリーに置くデータ Edit

URLに付けるデータはネット上で共通のもののみ。
個人領域のデータ、状況に左右されるデータは置かない。
URLはどれもパーマリンクにすること。

というわけで、

…はURLクエリーに含める。

「次」や「前」という表現は使わない Edit

新/旧、大/小などにする。
ソート順が分かる表現に。

やること Edit

データ変換 Edit

テキスト→オブジェクト→HTML
オブジェクト→永続オブジェクト

もしWikiFormatやプラグインをまったく使えないWikiEngineを作ったら…
テキストを記録するだけ。
ファイル名とテキストを与えると記録、ファイル名のみならテキストを出力。

これにプラグイン独自のデータと処理を加えて、プラグインごとに違うHTML出力ができるようにする。
中心はプラグインを作るためのAPI

アカウント Edit

利用者

派閥 Edit

派閥[?]

負荷軽減 Edit

→負荷[?]

編集後の更新処理を分割。

  1. クエリー保存、ページ更新のキュー入れ
  2. 対象となるページの更新、関連するページ更新のキュー入れ
  3. 関連するページの更新(複数回)

モデリング Edit

名称 Edit

クラス間のつながり Edit

WikiEngine.gif

検索時、オブジェクト間のつながり Edit

コラボレーション図 検索.png

ページがHTML出力する時、オブジェクト間のつながり Edit

コラボレーション図 HTML出力.png

ページプラグイン Edit

クラス図 ページ.png

モデルはページ中心 Edit

オブジェクトの生成 Edit

コラボレーション図 オブジェクト生成.png

  • クラス名とインスタンスの対応はFlyweightFactoryが決める。

コード Edit

プロトタイピング[?]の実装。

擬似言語 Edit

[フレームワーク/Webアプリケーションから呼ばれて…]

  1. セッションデータを受け取る。
  2. クエリーを処理する。
    1. ページを作っていろいろして保存したり、ページを開いていろいろする。
      ページ作成をFlyweightFactoryに要求して、得られたページにクエリーを渡すだけ。
    2. ページをHTML化、永続化する。
  3. HTMLを返す。

Perl Edit

code*:362

あとはX::Pageの永続化を。
プロトタイプではFlyweightFactoryを実装しない。
X::Pageのインスタンスは1つか2つでいい。