断りなく「ページ名」と書いてある場合は外部名のentry部分だけを指している。順不同パスはentry部分だけのこと。

内部名は「内部名」と表記。

外部名

ページを表すIDで、利用者に見せる名前

ページ名」はこの外部名を指す。
  • -

ページを表すIDで、利用者に見せる名前
利用者に見せない名前内部名

  1. ページ/名前
    1. ページの名前
    2. ページ/名前は4区分
      1. 版 (revision)
      2. 見解 (opinion)
      3. 名前 (entry)
      4. スペース (space)
  2. :t/名前より
    1. いらない
      1. :/universe-space-entry-side-section-revision
      2. :/アーカイブがページ作成の邪魔になる
      3. :/リストとハッシュ
      4. :/仮のページ名を複数与えると既存ページをおすすめ
    2. 未整理
      1. :Done/タグ別の一覧を作るには
      2. :Done/ページ名だけを指定したときは全見解・全版も含むか
      3. :Done/ページ名を誰でも変更可能にすると
      4. :Done/編集でページ移動する方法[?]
      5. :ToDo/タグのようなディレクトリ名に対応した自動リンク規則[?]
      6. :Done/ページ名とページタイトルの書き方[?]
    3. ほか
      1. :i/UI上でページ名は「管理用」とする
      2. :i/ソート済みディレクトリ名をcanonicalURIにする
      3. :i/パスの表現方法[?]
    4. ページ/名前とは
      1. :/ページ名は読むためのもの、IDになるのは内部名
      2. :i/ページ名も検索対象
    5. ページ/名前の見せ方
      1. :Done/「編集UI」と書いたのに「UI編集」になる
      2. :Done/「編集UI」と書いたのに「UI編集」になる
      3. :Done/タグに色づけ
      4. :Done/タグに色づけ
      5. :i/ディレクトリ名ON-OFFでナビゲーション生成
      6. :i/ディレクトリ名ON-OFFでナビゲーション生成
      7. :i/ディレクトリ名に塗るように背景色を付けたい
      8. :i/ディレクトリ名に塗るように背景色を付けたい
      9. :i/ページ名を表示するときはタグを併記
      10. :i/ページ名を表示するときはタグを併記
      11. :i/ページ名インデックス
      12. :i/ページ名一覧には単語のタグクラウドも
      13. :i/ページ名一覧には単語のタグクラウドも
      14. :i/ページ名表示時の省略
      15. :i/ページ名表示時の省略
    6. ページ/名前とは
      1. :i/ページ名は読むためのもの、IDになるのは内部名[?]
      2. :i/ページ名もコンテンツ[?]
      3. :i/ページ名の「/」
      4. :/ページ名を使うということは、ディレクトリ名も使うということ
      5. :i/複数ページを含むならページタイトルを連結
      6. :i/見出しに区切り文字が入ると、順序が変わるかも
      7. :i/ページ名を扱いやすく
    7. ページ/名前の変更
      1. :i/ディレクトリ名ON-OFFでページ名変更
      2. :i/ページ名変更を追跡するためのメタページ
      3. :i/ディレクトリ名ON-OFFでページ名変更
      4. :i/ページの移動は名前の移動[?]
      5. :i/ページの移動は名前の変更
      6. :i/ページ名を変更しても同じページ
      7. :i/ページ名を変更しても同じページ
      8. :i/ページ名を変更するときは関連ページも一緒に
      9. :i/ページ名を変更するときは関連ページも一緒に
      10. :i/ページ名変更でリダイレクト
      11. :i/ページ名変更でリダイレクト
      12. :i/ページ名変更でリダイレクトページ生成
      13. :i/ページ名変更でリダイレクトページ生成
      14. :i/ページ名変更は2つ以上同時受け付け
      15. :i/ページ名変更は2つ以上同時受け付け
      16. :Done/ページ名の入れ換えはどう行われるのか
      17. :i/ページ名変更は見出し変更で
      18. :i/ページ名変更ルールで統合・分割
      19. :Done/ページ名の入れ換えはどう行われるのか
      20. :Done/ページ名変更で投票状態はどうなるか
      21. :Done/ページ名を誰でも変更可能にすると
      22. :Done/ページ名変更で投票状態はどうなるか
      23. :i/ページ名変更は見出し変更で
      24. :i/ページ名変更ルールで統合・分割
      25. :i/名前が重複したら追加
      26. ページ名変更で他ページを上書きできる…というのがおかしいので、それは不可能にする
    8. ページ/名前の変更はリンクにも影響する
      1. :i/バックリンクと一緒に名前変更
      2. :i/バックリンクと一緒に名前変更
      3. :i/ページの追跡
      4. :i/ページの追跡
      5. :i/ページ名変更でWiki内リンクも更新
      6. :i/ページ名変更をリンクに反映
      7. :i/ページ名変更でWiki内リンクも更新
      8. :i/ページ名変更をリンクに反映
      9. :i/リンク要素はページ名変更に追従
      10. :i/リンク要素はページ名変更に追従
    9. ページ/名前の生成
      1. :i/ページの1行目は特別
      2. :Done/Twitter連携するときページ名をどうするか
      3. :Done/ページ名の自動生成
      4. :/ページ名とページタイトルの書き方
      5. :i/ページの1行目は特別
      6. :i/ページ名の1行目にはURIも可
      7. :i/ページ名の1行目にはURIも可
      8. :i/ページ名の既定値は最初の見出しか1行目[?]
      9. :ToDo/Twitter連携するときページ名をどうするか[?]
      10. :i/ハッシュタグでページ分け
      11. :/ページ名の既定値は最初の見出しか1行目
      12. :i/ハッシュタグでページ分け
      13. :ToDo/ページ名の自動生成[?]
      14. :/ページ名の書き方は二通り
      15. :/ページ名入力は不要
      16. :i/全ページ見出しから始める[?]
      17. :i/投稿時振り分け
      18. :/全ページ見出しから始める
      19. :i/動的なページ名指定
      20. :i/動的なページ名指定
    10. ページ/名前の削除
      1. :i/ページは空でも消さない
      2. :i/ページは空でも消さない
    11. ページ/名前の使われ方
    12. 使い方
      1. :i/「New」組み込み済み
      2. :i/ページ名インデックス
      3. トピックパス
      4. :i/トピックバスでナビゲーション
      5. :i/「New」組み込み済み
      6. :i/あとで書く機能
      7. :i/あとで書く機能
      8. :i/外部からのリンクはメタページで追従
      9. :i/ページ名で同一視する文字
      10. :i/ページ名の「/」
      11. :/ページ名は正規表現で探す
      12. :i/ページ名を扱いやすく
      13. :i/ページ名単語はどれも等しい扱い
      14. :i/ページ名(キーワード)とタグは同等の機能を持つ[?]
      15. :i/ページ属性の接頭辞をやめる
      16. :i/外部からのリンクはメタページで追従
      17. :i/投稿時振り分け
      18. :i/日記を書くなら月日だけをページ名にして
      19. :i/検索はページ名をヒントに
      20. :i/相対パスとしても評価、絶対パスとしても評価
      21. :i/空のページ
      22. :i/自動リンクのキーワードにできるもの[?]
      23. :i/自動リンク化対象[?]
      24. :i/類似度よりも相対位置関係を加味
    13. 外部名/内部名
      1. :i/1つのページ内部名にインスタンスは1つ[?]
      2. :i/universe-space-entry-opinion-revision
      3. :i/ディレクトリ構造ではなくタグのようなもので
      4. :i/ドキュメントモードのページ名
      5. :i/ページ名4区分[?]
      6. :i/ページ名接頭辞[?]
      7. :i/ページ名衝突時は別見解化
      8. :i/内部名と外部名[?]
      9. :i/名前空間とInterWikiNameは統一
      10. :i/外部名5区分化[?]
      11. :i/版の系譜
      12. :i/記法などでは外部名全区分一括指定
      13. :i/日記を書くなら月日だけをページ名にして
      14. :i/検索はページ名をヒントに
      15. :i/空のページ
      16. :i/相対パスとしても評価、絶対パスとしても評価
      17. :i/自動リンクのキーワードにできそうなもの
      18. :i/類似度よりも相対位置関係を加味
    14. 内部名と外部名
      1. :i/内部名/外部名のどちらでも可
      2. :i/1つの内部名にページインスタンスは1つ
      3. :i/universe-space-entry-opinion-revision
      4. :i/内部名と外部名は1つに
      5. :i/ディレクトリ構造ではなくタグのようなもので
    15. 外部名4区分とそれぞれのデフォルト
      1. :i/外部名4区分[?]
      2. :i/spaceのデフォルトは管理用?
      3. :i/ドキュメントモードのページ名
      4. :i/entryのデフォルトはルートページ
      5. :i/名前空間とInterWikiNameは統一
      6. :i/opinionのデフォルトは視点
      7. :/外部名5区分化
      8. :i/revisionのデフォルトは最新版
      9. :i/版の系譜
      10. :i/entryの検索は適合率で[?]
      11. :i/記法などでは外部名全区分一括指定
      12. :i/見解の代表を得るためには利用者と日時が必要[?]
      13. :i/内部名/外部名のどちらでも可
      14. :i/内部名と外部名は1つに
      15. :i/ページ名で同一視する文字
      16. :i/ページ名単語はどれも等しい扱い
    16. 外部名4区分とそれぞれのデフォルト
      1. :i/外部名4区分と内部名
      2. :i/spaceのデフォルトは管理用?
      3. :i/entryのデフォルトはルートページ
      4. :i/opinionのデフォルトは視点
      5. :i/revisionのデフォルトは最新版
      6. :Done/ページ名だけを指定したときは全見解・全版も含むか
      7. :Done/ページ集合の指定方法
    17. ページ名(entry)変更/ページ移動
      1. :i/ページ名変更はページ移動でもある
      2. :i/ページ名変更はページ移動でもある
      3. :i/ページ移動処理でやること
      4. :i/ページ移動処理でやること
      5. :i/ページ名が変わっても同じインスタンス
      6. :i/ページ名が変わっても同じインスタンス
      7. :i/ページ名が変わっても過去版のページ名は変わらない
      8. :i/ページ名が変わっても過去版のページ名は変わらない
    18. 順不同パスと上下関係
      1. :i/ページ名の順序はソートするものではなく決めるもの
      2. :/パスの表現方法
      3. :Done/タグ別の一覧を作るには
      4. :i/同階層の表示順序は単方向リストで記録
      5. :i/ページ名の順序はソートするものではなく決めるもの
      6. :i/ディレクトリ名に順序なし
      7. :i/同階層の表示順序は単方向リストで記録
      8. :i/ディレクトリ名に順序なし
      9. :i/ロールの適用方法
      10. :i/上位ページナビ
      11. :i/ロールの適用方法
      12. :i/上位ページナビ
      13. :Done/タグのようなディレクトリ名に対応した自動リンク規則
    19. 権限
    20. プレビューとタイムマシン
      1. →:プレビューモード
      2. →:タイムマシンモード
      3. プレビューモード
      4. タイムマシンモード
    21. ほか
      1. :i/名前が重複したら追加
      2. :i/UI上でページ名は「管理用」とする
      3. :i/ソート済みディレクトリ名をcanonicalURIにする
      4. :i/複数ページを含むならページタイトルを連結
      5. :i/見出しに区切り文字が入ると、順序が変わるかも
    22. いらない
      1. :/universe-space-entry-side-section-revision
      2. :/アーカイブがページ作成の邪魔になる
      3. :/リストとハッシュ
      4. :/仮のページ名を複数与えると既存ページをおすすめ
      5. :/編集でページ移動する方法
      6. :/ページ名を使うということは、ディレクトリ名も使うということ
      7. :/ページ名4区分
      8. :/ページ名接頭辞
      9. :/内部名と外部名
      10. :/自動リンク化対象を広げる
      11. :/ページ名は正規表現で探す
      12. :/ページ名の書き方は二通り
      13. :/ページ名入力は不要
  3. 名前/

ページ/名前 Edit

## ページ名前


ページ/名前は4区分。

ページ名前 Edit

### (revision)


大抵のWikiはリクエストされたページを再生するもの。

ずっと発展途上。いくら更新しても未完成。間違いを直しつつまた間違える。なので古いも参照できるようページ/履歴を残す。SPAMでなくても正しくない事はあるし、それは正しい事と混ざっている。修正が実は正しくないという事もある。

履歴のリスト。それでページのID(外部名4区分)には「」を入れる。

ページ/名前内容の1行目。同一スペース内では重複無し。

読めないほうのIDは内部名

読ませるための名前ページタイトル。ブログなどの記事タイトルと同じ。

検索対象にはならない。元になる1行目が検索対象なのでページ名検索する必要が無い。

### 見解 (opinion)


1つの事柄についても正しい事はたくさんある。Wikiに載せられるのは正しい事だけ…というわけでもない。ページのID(外部名4区分)に「見解」というものを設けて、1つの事柄についていくつでもページを作れるようにする。はてなキーワードの「別の〇〇について書く」。Wikipediaではページ名に括弧書きを加えて区別を付けている。

ページ名の中も自動リンク化の対象になる。でもリンクを表示することは無いのでバックリンクの元になるだけ。

### 名前 (entry)


外部名4区分のうちの「名前」(ページ名?項目名?)は階層化。これはWikiデザイン原則違反。それでも絶対パスを使う限りはフラットな名前空間と同じことになる。問題は相対パス。でも相対パスを使うかどうかは運用の問題

階層化したページ名は単語の羅列。いくらかでも利用者ページ名を扱いやすくするため順不同パスにする。

エディターでのオートコンプリートもページ名を扱いやすくするのに有効。オートコンプリートといえば先頭一致だけど、それだけでなくパス内の単語区切りから補完可能に。

### スペース (space)


もう1つの外部名4区分は(名前空間だけど)「スペース」。WikiFarmのための外部名区分。1つのシステムで多数のWiki。そのWiki1つ分を表すのがスペーススペースではなく「Wiki」とすべきところ。

ページ/名前は4区分 Edit


もっと単純にしたので、いらない

(revision) Edit


大抵のWikiはリクエストされたページを再生するもの。

ずっと発展途上。いくら更新しても未完成。間違いを直しつつまた間違える。なので古いも参照できるようページ/履歴を残す。SPAMでなくても正しくない事はあるし、それは正しい事と混ざっている。修正が実は正しくないという事もある。

履歴のリスト。それでページのID(外部名4区分)には「」を入れる。

見解 (opinion) Edit


1つの事柄についても正しい事はたくさんある。Wikiに載せられるのは正しい事だけ…というわけでもない。ページのID(外部名4区分)に「見解」というものを設けて、1つの事柄についていくつでもページを作れるようにする。はてなキーワードの「別の〇〇について書く」。Wikipediaではページ名に括弧書きを加えて区別を付けている。

名前 (entry) Edit


外部名4区分のうちの「名前」(ページ名?項目名?)は階層化。これはWikiデザイン原則違反。それでも絶対パスを使う限りはフラットな名前空間と同じことになる。問題は相対パス。でも相対パスを使うかどうかは運用の問題

階層化したページ名は単語の羅列。いくらかでも利用者ページ名を扱いやすくするため順不同パスにする。

エディターでのオートコンプリートもページ名を扱いやすくするのに有効。オートコンプリートといえば先頭一致だけど、それだけでなくパス内の単語区切りから補完可能に。

スペース (space) Edit


もう1つの外部名4区分は(名前空間だけど)「スペース」。WikiFarmのための外部名区分。1つのシステムで多数のWiki。そのWiki1つ分を表すのがスペーススペースではなく「Wiki」とすべきところ。

:t/名前より Edit

いらない Edit

:/universe-space-entry-side-section-revision Edit

:/アーカイブがページ作成の邪魔になる Edit

:/リストとハッシュ Edit

:/仮のページ名を複数与えると既存ページをおすすめ Edit

未整理 Edit

:Done/タグ別の一覧を作るには Edit


下位展開での並べ方のこと。でも下位展開では利用者によって順序替えができるので、ソートはしない。ソートするのは順序情報が欠けている場合だけ。

:Done/ページ名だけを指定したときは全見解・全版も含むか Edit

:Done/ページ名を誰でも変更可能にすると Edit

:Done/編集でページ移動する方法[?] Edit

:ToDo/タグのようなディレクトリ名に対応した自動リンク規則[?] Edit

:Done/ページ名とページタイトルの書き方[?] Edit

ほか Edit

:i/UI上でページ名は「管理用」とする Edit


UI上では4区分の外部名を、システム内部では内部名を使う。

それらとページタイトルは別。

:i/ソート済みディレクトリ名をcanonicalURIにする Edit


順不同パスには同じページを指すURIが複数ある。正式なURIが必要なら順序を揃えたものを使う。

HTMLメタデータcanonical URLに指定するのはこれ。

:i/パスの表現方法[?] Edit


ページ間の関係(上位/下位/無関係など)はページ名だけで判別する。

ページ/名前とは Edit


外部名4区分。そのうちのページ名は読める管理用ID、読めない管理用IDは内部名

ページ名は内部リンクのためのもの。読めて固有。

読むだけの名前ページタイトル。ブログのタイトルのようなのを付けるためのもの。

ページ/本文の1行目がページ名(の元)になる。最初の見出しページタイトル(の元)になる。ということで、ページ名ページタイトルも検索対象になるし、自動リンク対象にもなる。(自動リンクは表示しないかも知れない。バックリンクは作られるので意味はある)

:/ページ名は読むためのもの、IDになるのは内部名 Edit


ページ名は読める管理用IDにした。(内部名は変わらず管理用ID)

読むための名前ページタイトル。

:i/ページ名も検索対象 Edit


自動リンク対象にもなる?表示のしようがないけどバックリンクはされていいので、やはり自動リンク可能に。

ページ/名前の見せ方 Edit

ページ/名前順不同パスなので、見せ方に工夫が必要。


順不同パス内の単語順は1つ前に見ていたページ名前に合わせたい。が、これはあまりよくない。どう改善できるか??

順不同パスは単語ごとに色分けして見やすく表示。

:Done/「編集UI」と書いたのに「UI編集」になる Edit

:Done/「編集UI」と書いたのに「UI編集」になる Edit


順不同パスの(パス内単語の)表示順は1つ前に見ていたページに合わせて。

:Done/タグに色づけ Edit

:Done/タグに色づけ Edit


順不同パス内の単語に色を付けて視認性を高める。

:i/ディレクトリ名ON-OFFでナビゲーション生成 Edit

:i/ディレクトリ名ON-OFFでナビゲーション生成 Edit


順不同パスなので上位ページが複数ある。トピックパスだけでは不足なのでこういうUIになる。
:i/トピックパスの単語をクリックすると

上位だけでなくサイトマップにするならこちら。豪華なトピックパス
:i/トピックバスでナビゲーション

どうするかは運用の問題

:i/ディレクトリ名に塗るように背景色を付けたい Edit

:i/ディレクトリ名に塗るように背景色を付けたい Edit


ページのキーカラーをページ名を使う場面にも反映させる。ページの色というよりもページ/名前の色設定

サイトマップの代わりになる豪華なトピックパスでも可能。

スタイルテーマと競合するかもしれない。配色に関わらず見やすくする工夫が必要。

:i/ページ名を表示するときはタグを併記 Edit

:i/ページ名を表示するときはタグを併記 Edit


ページ名と、ページ内のタグ要素の組み合わせ。順不同パスとは関係ない。
ページ内と特定要素ページ名と一体になる。

:i/ページ名インデックス Edit


ファイルシステムを使うにしてもデータベースを使うにしても、ページ名にインデックスは不要。(内容のインデックスは作る)

:i/ページ名一覧には単語のタグクラウドも Edit

:i/ページ名一覧には単語のタグクラウドも Edit


順不同パスの単語はタグのようなもの。それならタグクラウドにするのも適当。

:i/ページ名表示時の省略 Edit

:i/ページ名表示時の省略 Edit


スタイルシートで隠すだけでいいかも知れない。もっと複雑な省略ルールにするならこういう方法で。

端末の表示可能桁数が分かるならクライアント側でやるべき。

ページ/名前とは Edit

:i/ページ名は読むためのもの、IDになるのは内部名[?] Edit


ページ名は読める管理用IDにした。(内部名は変わらず管理用ID)

読むための名前ページタイトル。

:i/ページ名もコンテンツ[?] Edit


ページ名検索対象。

自動リンク対象にもなる?表示のしようがないけどバックリンクはされていいので、やはり自動リンク可能に。

:i/ページ名の「/」 Edit


ディレクトリ区切りは複数あっていい。デフォルトのを無効にしなければゲストにとっても使いにくくはならない。

:/ページ名を使うということは、ディレクトリ名も使うということ Edit

:i/複数ページを含むならページタイトルを連結 Edit


ページタイトルはページ読み込みのたびに付け足すもの。

:i/見出しに区切り文字が入ると、順序が変わるかも Edit


別にいい。

:i/ページ名を扱いやすく Edit


URIのパーセントエンコーディングはデコードして表示。

I'm Feeling Luckyは特にいらない。小検索欄でReturn不要の検索できれば

SmartInterWikiNameは表示上のURIをInterWiki化するもの。

ページ/名前の変更 Edit


ページは常に存在する(「存在しない」ではなく「空のページが存在する」)なら生成⇔変更⇔削除だけど。

ページは常に存在する(「存在しない」ではなく「空のページが存在する」)なら生成⇔変更⇔移動⇔削除だけど。

:i/ディレクトリ名ON-OFFでページ名変更 Edit


UI上ではページ本文の1行目の変更。なので、編集権限があれば誰でもページ名を変更できる。

ページ名の変更はページの移動でもあるし、削除でもある。

:i/ページ名変更を追跡するためのメタページ Edit


ページ名の間には距離がある。メタページで近い順に調べられれば曖昧な探索方法として使える。

:i/ディレクトリ名ON-OFFでページ名変更 Edit


ページ移動だけには大げさすぎるUI。上位にしか移動できないし。

:i/ページの移動は名前の移動[?] Edit

:i/ページの移動は名前の変更 Edit


移動先でどんな名前になるか。移動先と半端に共通部分があっても全ての部分を残す。移動後のページ名は移動元/先のパスを合わせたものになる。

:i/ページ名を変更しても同じページ Edit

:i/ページ名を変更しても同じページ Edit


ページ名変更しても履歴が引き継がれ明示的リンクも維持されるので、ページ名変更に権限が要らない。

:i/ページ名を変更するときは関連ページも一緒に Edit

:i/ページ名を変更するときは関連ページも一緒に Edit


下位ページだけを一緒に変更。
移動とどう区別するのか??
(パスがディレクトリ名とファイル名のように分かれて入れば区別しやすい)

:i/ページ名変更でリダイレクト Edit

:i/ページ名変更でリダイレクト Edit


ページ名を変更しても、元のURIをリダイレクトにして維持する。

:i/ページ名変更でリダイレクトページ生成 Edit

:i/ページ名変更でリダイレクトページ生成 Edit


リダイレクトページとはメタページ

:i/ページ名変更は2つ以上同時受け付け Edit

:i/ページ名変更は2つ以上同時受け付け Edit


ページ名ページ内容なので、普通に編集すればいい。名前を入れ換えるときも編集で入れ換えればいい??

:Done/ページ名の入れ換えはどう行われるのか Edit

:i/ページ名変更は見出し変更で Edit


すでに見出しページ名は無関係なのでもういい

:i/ページ名変更ルールで統合・分割 Edit


ページ名を入れ換えるときもあるので、統合は起こさないほうが使いやすい。分割なら例えば → :i/キリトリ線

:Done/ページ名の入れ換えはどう行われるのか Edit


ページ名の重複は別見解にする。

投票状態はどうなるのか??既存の代表見解を変えてはいけない。ページ名を二度変更して戻すと投票数は初期化される??

投票状態は再投票まで維持される。既存の代表見解を変えてはいけない。ページ名を二度変更して戻しても投票数はそのまま。

:Done/ページ名変更で投票状態はどうなるか Edit


投票には影響なし。

:Done/ページ名を誰でも変更可能にすると Edit


過去のページ名を含めて検索できないと簡単に復帰できない。

リンクも新しいページ名になるので、不整合にならず、利用者が書き換えに気付けない。→ウォッチリスト通知でサポートすれば気付ける。「最近更新されたページ」のようなログにも記録されるし。

普段から更新されるページが多いと利用者が拾いきれなくなるかも知れない。量の問題。拾いきれないと後から探すことになる。過去や過去のページ名検索する機能はWikiの維持に必須。

:Done/ページ名変更で投票状態はどうなるか Edit


投票には影響なし。

:i/ページ名変更は見出し変更で Edit


すでに見出しページ名は無関係なのでもういい

:i/ページ名変更ルールで統合・分割 Edit


ページ名を入れ換えるときもあるので、統合は起こさないほうが使いやすい。分割なら例えば → :i/キリトリ線

:i/名前が重複したら追加 Edit

作成」で消してはいけない。


何が変更されたか分かったら…:i/過去版を復帰させやすくするために

ページ名変更で他ページを上書きできる…というのがおかしいので、それは不可能にする Edit


ページ名を変えると、ページ名のみが異なる最新版ができる。新旧でページ内容は同じ。

ページの改訂履歴は同じページ名を持つの集まり。「履歴」というデータは存在しない。

前の最新版でないまま残り、新しいページへのリダイレクトページを作り、それを最新版にする。リダイレクトページ編集コメントには新しいページ名を記載する。新しいページ編集コメントには旧名を記載。履歴同士が双方向につながる。

投票があるので、他の同名ページ投票していた利用者は気づかない。この点は通常の編集でも同じ。

ページ/名前の変更はリンクにも影響する Edit

:i/バックリンクと一緒に名前変更 Edit

:i/バックリンクと一緒に名前変更 Edit


ページ名の変更をリンクに反映させる方法。リンクを参照するときまで遅延。

:i/ページの追跡 Edit

:i/ページの追跡 Edit


よそから存在しないページをリクエストされたら、リダイレクトするかメタページにする。よそからでないときはページ作成を促すかメタページ。というかいずれの場合でもメタページでいい。

:i/ページ名変更でWiki内リンクも更新 Edit


リンクリンクページ名の変更に追従するので、編集せずに書き換わることになる。これは編集とは見なさない。編集/承認権限も不要。リンクに書かれているページ名は、リンクページの一部と考える。

:i/ページ名変更をリンクに反映 Edit

:i/ページ名変更でWiki内リンクも更新 Edit


明示的リンクリンクページ名の変更に追従するので、編集せずに書き換わることになる。これは編集とは見なさない。編集/承認権限も不要。リンクに書かれているページ名は、リンクページの一部と考える。

:i/ページ名変更をリンクに反映 Edit


ページ名変更によるリンクラベル書き換えに編集/承認権限や権利は不要。

:i/リンク要素はページ名変更に追従 Edit

:i/リンク要素はページ名変更に追従 Edit


リンクでも内部名を使う。いつでも外部名に変換できるようにしておく。

自動リンクは対象外。

ページ/名前の生成 Edit

:i/ページの1行目は特別 Edit

:Done/Twitter連携するときページ名をどうするか Edit


メール投稿Twitter取り込みで自動的にドキュメントモードを作るとなるとページ名は大事。ハッシュタグユーザー名を抽出してページ名に含めるべき。

取り込み処理次第。

ドキュメントモードなので編集/承認期間も通常通り行なってページ名審査。

:Done/ページ名の自動生成 Edit


何かを取り込んだとき工夫するのは1行目の決め方。あとはページ名を重複させないいつもの処理で対応。1行目次第で連番にでもできる。

:/ページ名とページタイトルの書き方 Edit


1行目からページ名を、最初の見出しからはページタイトルを生成。そのままではなく「元にして生成」する。

:i/ページの1行目は特別 Edit


1行目や見出しにヒットすると高スコア。…であれば1行目だけを対象にする意味は無くなるので却下。
ページ名検索対象にしないほうがいい。ページ名は1行目を元に自動生成したものであって利用者が入力した情報ではないので。
1行目だけを対象にすると速くなる…というわけでもないし。

:i/ページ名の1行目にはURIも可 Edit

:i/ページ名の1行目にはURIも可 Edit


ページ名の元がURIなら、自動生成されるページ名はURIが指すページのタイトルになる。
できたページ名自動リンク明示的リンクの対象。ページ名の元になったURI(ページの1行目)は外部リンクにすべきなので(自動リンク明示的リンクなどといった)内部リンク対象にはしない。

:i/ページ名の既定値は最初の見出しか1行目[?] Edit


1行目をページ名に、最初の見出しをタイトルにすることにした。

:ToDo/Twitter連携するときページ名をどうするか[?] Edit


メール投稿Twitter取り込みで自動的にドキュメントモードを作るとなるとページ名は大事。ハッシュタグユーザー名を抽出してページ名に含めるべき。

取り込み処理次第。

ドキュメントモードなので編集/承認期間も通常通り行なってページ名審査。

:i/ハッシュタグでページ分け Edit

:/ページ名の既定値は最初の見出しか1行目 Edit


1行目をページ名に、最初の見出しをタイトルにすることにした。

:i/ハッシュタグでページ分け Edit


ツイートを取り込んだら、ページ名にハッシュタグを付けて話題別にページ生成。

:ToDo/ページ名の自動生成[?] Edit


何かを取り込んだとき工夫するのは1行目の決め方。あとはページ名を重複させないいつもの処理で対応。1行目次第で連番にでもできる。

:/ページ名の書き方は二通り Edit

:/ページ名入力は不要 Edit

:i/全ページ見出しから始める[?] Edit

:i/投稿時振り分け Edit


取り込んだ情報は投稿内容によって振り分け。正規表現で判定?

:/全ページ見出しから始める Edit


ページを操作するようなUIは最初の見出し付近に配置。それは見出し1つを操作するものだけど、ページの全文がその見出しの中なので、ページ全体を対象にするのと同じこと。

:i/動的なページ名指定 Edit

:i/動的なページ名指定 Edit


システムが使うデータ領域名を動的なものにすると、利用者別のデータが作られるような仕組み。それを動的なページ名だけで実現できれば楽。

ページ/名前削除 Edit

ページ/名前削除ページ削除名前が無ければ参照できないので。

:i/ページは空でも消さない Edit

:i/ページは空でも消さない Edit


名前の無いページは参照(できなくはないけどリンクは)できない。名前が無くて、自動命名もしないページ削除

ページ/名前の使われ方 Edit


検索で探せるので参照できなくはない。(外部名のうちの)ページ名は無くても内部名は作られるので永続化できる。リンクができないくらい。リンクできないのでOrphan化。

使い方 Edit

:i/「New」組み込み済み Edit

:i/ページ名インデックス Edit


ファイルシステムを使うにしてもデータベースを使うにしても、ページ名にインデックスは不要。(内容のインデックスは作る)1行目があるのでページ名検索対象外でいい。

自動リンクのためのインデックスは必要。ページ名から作るのはこちら。

トピックパス Edit

:i/トピックバスでナビゲーション Edit

:i/「New」組み込み済み Edit


ページ名にはnewが付く。自動リンクページ名とは違うので対象外。

:i/あとで書く機能 Edit


† :i/機能/下書き[?]

:i/あとで書く機能 Edit


下書き
草稿(Draft)を書くために。

→ :ToDo/下書きをどう実装するか[?]

:Done/下書きをどう実装するか

:i/外部からのリンクはメタページで追従 Edit


メタページでは古い外部名を現在の外部名にマッピング。

:i/ページ名で同一視する文字 Edit


ページ/名前は探索時に同一視する。ページ内容のほうは検索時にPlainText要素の機能で同一視。

:i/ページ名の「/」 Edit


ディレクトリ区切りは複数あっていい。デフォルトのを無効にしなければゲストにとっても使いにくくはならない。

:/ページ名は正規表現で探す Edit

:i/ページ名を扱いやすく Edit

:i/ページ名単語はどれも等しい扱い Edit

:i/ページ名(キーワード)とタグは同等の機能を持つ[?] Edit

:i/ページ属性の接頭辞をやめる Edit

:i/外部からのリンクはメタページで追従 Edit

:i/投稿時振り分け Edit

:i/日記を書くなら月日だけをページ名にして Edit

:i/検索はページ名をヒントに Edit

:i/相対パスとしても評価、絶対パスとしても評価 Edit

:i/空のページ Edit

:i/自動リンクのキーワードにできるもの[?] Edit

:i/自動リンク化対象[?] Edit

:i/類似度よりも相対位置関係を加味 Edit

外部名内部名 Edit

:i/1つのページ内部名にインスタンスは1つ[?] Edit

:i/universe-space-entry-opinion-revision Edit

:i/ディレクトリ構造ではなくタグのようなもので Edit

:i/ドキュメントモードのページ名 Edit

:i/ページ名4区分[?] Edit

:i/ページ名接頭辞[?] Edit

:i/ページ名衝突時は別見解化 Edit

:i/内部名と外部名[?] Edit

:i/名前空間とInterWikiNameは統一 Edit

:i/外部名5区分化[?] Edit

:i/版の系譜 Edit

:i/記法などでは外部名全区分一括指定 Edit

:i/日記を書くなら月日だけをページ名にして Edit


日記のまとめ方を日付ごとにして。1年ごとに同じページにして。という活用法

:i/検索はページ名をヒントに Edit


検索では別/アルゴリズム別に結果表示。

ページ名は特に曖昧に比較する区分。でもページ名よりも1行目を対象にすべき。ページ名利用者が書いた情報ではないので。

:i/空のページ Edit


空でも関連情報を出せるので特に何もしない。編集ビューになっても書くことが無ければ書けないし。

:i/相対パスとしても評価、絶対パスとしても評価 Edit


状況依存するほうは後回し。絶対パスとして評価するのを優先。

先にディレクトリ区切りを含む自動リンクを、できるだけ合致する単語数が多くなるようにリンク

次にディレクトリ区切りを含まない自動リンクを、単語数ではなく合致する文字数が多くなるようにリンク

このルールで絶対パス優先になるはず。

:i/自動リンクのキーワードにできそうなもの Edit


順不同パスにつながるコンセプト。要するに情報は細切れにするほど(長文とも)合致させやすいと。

:i/類似度よりも相対位置関係を加味 Edit


Xの構造とはページ名の付け方。順不同パスの上下関係。リンクという近道を加味できれば近さを評価できるけど。(自動リンクは近道と見なさないほうがいい?)

獣道を近道として評価したい。

内部名外部名 Edit

利用者ページ名を自由に変更可能。でもシステム側でページ名を変更するのは不適切。
そこで変更できる名前と変更できない名前を両方使用する。いずれか一方でページを参照できる。

内部名
利用者に見せないほうのページ/名前ページ/名前が変わっても履歴を追えるようにする。
外部名
ページ/名前として利用者に見せるほう。複数の区分があるが特にentryのこと。entryでページの上下関係が決まる。
外部名
ページ/名前として利用者に見せるほう。複数の区分がある。「ページ名」と言えば特にentryのこと。entryでページの上下関係が分かる。

:i/内部名/外部名のどちらでも可 Edit

:i/1つの内部名にページインスタンスは1つ Edit


外部名内部名も重複しないもの。ページ名外部名の一部なので、この部分だけが重複するのはあり。

:i/universe-space-entry-opinion-revision Edit


外部名4区分とそれらを集めたuniverse.

:i/内部名と外部名は1つに Edit

:i/ディレクトリ構造ではなくタグのようなもので Edit


順不同パスになった。存在しないページへのリンク(DanglingLink)→メタページ。そこに「このページ作成リンクフォームがある。

外部名4区分とそれぞれのデフォルト Edit


代表」と表記してあるのは見解のデフォルトのこと。

:i/外部名4区分[?] Edit

:i/spaceのデフォルトは管理用? Edit

:i/ドキュメントモードのページ名 Edit


ドキュメントモード部分だけで1つのページ。複数のページを複合したものがUI上での1ページになる。

ページ名の階層と分けたい。スペース見解属性などを、ページ名階層を作る区切り以外で分けるように。

URIで。つまり&区切り・ラベル付きの書式。"Labeled Ampersand Separated Value"

:i/entryのデフォルトはルートページ Edit

:i/名前空間とInterWikiNameは統一 Edit


InterWikiNameはサイトの略称。ドメインとサブドメインの組み合わせに付けた別名管理者が決めた自サイトだけで通用するニックネーム。

全てURIで書く場合と同じ機能になるようにしたい。

:i/opinionのデフォルトは視点 Edit

:/外部名5区分化 Edit


古い案。

:i/revisionのデフォルトは最新版 Edit

:i/版の系譜 Edit


ページ/名前だけで見解の分岐記録を調べられる。

:i/entryの検索は適合率で[?] Edit

:i/記法などでは外部名全区分一括指定 Edit


ここでも「全てURIで」にしたほうがいいのでは??つまり&区切り。

:i/見解の代表を得るためには利用者と日時が必要[?] Edit

:i/内部名/外部名のどちらでも可 Edit


ページを特定するには内部名でも外部名でもどちらかがあればいい。

外部名を容易に変更できるようにするための内部名

:i/内部名と外部名は1つに Edit


内部名外部名はまとめて扱う。

Xを介さずにデータを扱うときに扱いやすいから??

:i/ページ名で同一視する文字 Edit


ページ/名前は探索時に同一視する。ページ内容のほうは検索時にPlainText要素の機能で同一視。

:i/ページ名単語はどれも等しい扱い Edit


順不同パス内の単語はどれも順不同。「最後の単語だけは順序を変えられない」ということはない。

外部名4区分とそれぞれのデフォルト Edit


特に明記せず「代表」と表記してあるのは見解のデフォルトのこと。

:i/外部名4区分と内部名 Edit


外部名の仕様。スペース名をページ名の接頭語…みたいに4区分を混同したりはしない。

内部名にはクラス名を含める。

:i/spaceのデフォルトは管理用? Edit


スペース管理スペースを用意。WikiFarmを管理するスペース。「デフォルトスペース」よりも「ビルトインスペース」のほうがいい?

スペース管理」という権限はどう実現するか?

ビルトインスペースを書き換える権限をどこかに用意。ビルトインスペースでは通常のスペースを書き換える権限を定義??

:i/entryのデフォルトはルートページ Edit


ページ/名前を消したときはページ/削除になるようにしたい。

:i/opinionのデフォルトは視点 Edit

(特定の見解を)取得するにはentry、利用者、日時が必要。


見解を探すキーには利用者も含まれる。

:i/見解の代表を得るには利用者と日時が必要

:i/revisionのデフォルトは最新版 Edit


代表最新版を指定せず代表拒否をしなければ最新版を指定したことになる。

:Done/ページ名だけを指定したときは全見解・全版も含むか Edit


代表拒否すると全ての見解や全てのを含めることになる。

:Done/ページ集合の指定方法 Edit


全文検索以外にページセットを作る方法まとめ。

ページ名(entry)変更/ページ移動 Edit

:i/ページ名変更はページ移動でもある Edit

:i/ページ名変更はページ移動でもある Edit


ページ名には位置情報(ディレクトリ名)も含まれる。

ページ間の関係は、ページ名の共通部分と、リンクで決まる。

:i/ページ移動処理でやること Edit

:i/ページ移動処理でやること Edit


永続化キーの変更はよくないので、永続化キーには外部名を含めるべきでない。

永続化キーの変更方法に特別な工夫があるわけでもないし。

:i/ページ名が変わっても同じインスタンス Edit

:i/ページ名が変わっても同じインスタンス Edit


ページ名変更もページ移動も編集で行なう。UIの操作手順でも処理の実装でも。

取り消しも可能。全て「ページ/編集」で統一できる。

編集なので処理後も同じインスタンス。

:i/ページ名が変わっても過去版のページ名は変わらない Edit

:i/ページ名が変わっても過去版のページ名は変わらない Edit


特定(過去)を扱うときはページ名も当時のものにする。普通に実装すれば問題なし。

順不同パスと上下関係 Edit

:i/ページ名の順序はソートするものではなく決めるもの Edit

:/パスの表現方法 Edit


ページ間の関係(上位/下位/無関係など)はページ名だけで判別する。

:Done/タグ別の一覧を作るには Edit


下位展開での並べ方のこと。でも下位展開では利用者によって順序替えができるので、ソートはしない。ソートするのは順序情報が欠けている場合だけ。

:i/同階層の表示順序は単方向リストで記録 Edit

:i/ページ名の順序はソートするものではなく決めるもの Edit


順序利用者が決める。

順不同パスなので「深さ優先」は無意味。どのディレクトリも同じ深さ。パス全体を評価したときだけ深さが分かる。

:i/ディレクトリ名に順序なし Edit

:i/同階層の表示順序は単方向リストで記録 Edit


曖昧な単方向関連だけで順序を記録する。記録に矛盾や欠陥があってもいい。

:i/ディレクトリ名に順序なし Edit


:i/ディレクトリ名だけでなくページ名まで順不同に
順序に厳格なのはユーザー中心じゃない。
順序はないが数は有効なので、2012/12/12などの日付も書ける。

:i/ロールの適用方法 Edit

:i/上位ページナビ Edit

:i/ロールの適用方法 Edit


利用者ページページ/属性ロール名を書くと適用される。

:i/上位ページナビ Edit


上位ページが存在するかどうかは管理者ページ/属性設定するときに分かればいい。

:Done/タグのようなディレクトリ名に対応した自動リンク規則 Edit


相対パスのリンク先は近いもの。相対パスの場合は後から追加したページによってリンク先は変わる。

自動リンクはとにかくどこかにリンクする方針。† :i/相対パスとしても評価、絶対パスとしても評価

明示的リンクの場合は→ :i/明示的リンクではフルパス指定

アルゴリズムは:Done/自動リンクの仕方を再考

権限 Edit

ページ名を見る権限は閲覧権限
ページ名ページ/内容の1行目なので、ページ/内容を見る権限でいい。

プレビュータイムマシン Edit

→:プレビューモード Edit


どちらもページ/名前の集め方を変えるだけ。

→:タイムマシンモード Edit

プレビューモード Edit


既存ページの代わりに、自分の書いたプレビューページを使う。

タイムマシンモード Edit


日時指定付きの閲覧モード。

ほか Edit

:i/名前が重複したら追加 Edit

作成」で消してはいけない。


他のWikiEngineでは投稿前に既存ページを見せているので、分かりにくくはない。でもメール投稿などでは既存ページを見せたりはしないので投稿後に分かりやすくなるような工夫が要る。

代表でない見解に書いた場合に、今書いたことが(代表でない見解なので)一手間書けないと表示されないことがある。同一のに追記するほうが書いた内容を見失いにくくていい。

作成したページと既存ページ名前が重複したら新見解にして両方残す。自分が書いた見解なので新見解に自動的に投票代表にすることになる。代表なら手間をかけなくても表示されるので今書いたことが見失いにくい。

:i/ページ名衝突時は別見解化

見解にすれば今書いただけで1つのドキュメントになるので、その後の移動もしやすい。古いほうも維持されるのでその削除もやりやすい。

:i/UI上でページ名は「管理用」とする Edit


UI上では4区分の外部名を、システム内部では内部名を使う。

それらとページタイトルは別。

:i/ソート済みディレクトリ名をcanonicalURIにする Edit


順不同パスには同じページを指すURIが複数ある。正式なURIが必要なら順序を揃えたものを使う。

HTMLメタデータcanonical URLに指定するのはこれ。

:i/複数ページを含むならページタイトルを連結 Edit


ページタイトルはページ読み込みのたびに付け足すもの。

:i/見出しに区切り文字が入ると、順序が変わるかも Edit


別にいい。

いらない Edit

:/universe-space-entry-side-section-revision Edit

:/アーカイブがページ作成の邪魔になる Edit

:/リストとハッシュ Edit

:/仮のページ名を複数与えると既存ページをおすすめ Edit

:/編集でページ移動する方法 Edit

:/ページ名を使うということは、ディレクトリ名も使うということ Edit

:/ページ名4区分 Edit


もういい

:/ページ名接頭辞 Edit


ページ名に付けた接頭辞をページ/属性にする案は却下。

:/内部名と外部名 Edit


外部名内部名についての古いまとめ。

:/自動リンク化対象を広げる Edit


順不同パスと相対リンクになった。

:/ページ名は正規表現で探す Edit

:/ページ名の書き方は二通り Edit

:/ページ名入力は不要 Edit

名前/ Edit

  • ページ/名前でやること[?]