-クエリー スコアリング フォーマット Edit


20091116203405

-クエリー→フィルタリングとスコアリング Edit


20091116203406

-:/クエリー スコアリング フォーマット[?] Edit


20091116203405

-オブジェクトとしては… Edit


20091116203407

-:/クエリー→フィルタリングとスコアリング[?] Edit


20091116203406

-オブジェクトの機能オブジェクトと類似度算出 Edit


20091116203408

-:/オブジェクトとしては…[?] Edit


20091116203407

-Evernoteからインポートするには Edit


20091121214704

-:/オブジェクトの機能 同型オブジェクトと類似度算出[?] Edit


20091116203408

-ページごとに切って Edit


20091121214705

-:/Evernoteからインポートするには[?] Edit


20091121214704

1行Wiki Edit


20090517155901

-:/ページごとに切って[?] Edit


20091121214705

知識の単位を単純に Edit


20090517155902

:i/1行Wiki Edit


20090517155901

20090517155902

オプションが拡張点 Edit


20091116203339

:i/ページの要素は類似度判定と検索フォーマットに Edit


20091116203340

20091116203339

:i/Page←検索系クラス問い合わせは1回[?] Edit


20091116203415

Page←検索系クラス、問い合わせは1回。優先順位付きのリストで1回で。

ページの要素は類似度判定と検索フォーマットに足るだけの出力が Edit


20091116203340

fetch …(データ名)…_as_any_type(名リスト, 参照に必要な引数, …)

名リストの要素はアプリケーションハンガリアンで命名。

Page←検索系クラス問い合わせは1回 Edit


20091116203415

例: fetch_date(ページ名) → fetch_date_as_any_type

Element, String?, ページ名 Edit


20091116203416

:i/Element:『 String?, ページ名』[?] Edit


20091116203416

Elementと検索 Edit


20091116203421

ref(オブジェクト)で得られる形がいい。

ref('')を最も得やすいに。

→undef?

ならundefで文字列が返ってくるように。

:i/Elementと検索[?] Edit


20091116203421

ElementとPageのこと そのPageから複数Elementを Edit


20091116203422

Elementのサブクラスでは独自のメソッド、アクセサーを持っていい。

検索側で独自のメソッドやアクセサーを呼び出す。ただし、呼び出せる場合のみ。

-タグジャンプ Edit


20091116203428

できないなら汎用の文字列1つを返すアクセサーを使う。

検索ではPage1つを引数・戻り値にする。

:i/ElementとPageのこと そのPageから複数Elementを[?] Edit


20091116203422

リンクを含むページ Edit


20091116203453

そのPageから複数Elementを得て、任意のElementに任意のデータをリクエスト。処理できるデータが得られるまでリトライ。

そのためにはリンク部分と見出し部分をクラス化 Edit


20091116203454

全オブジェクトを新インスタンスにコピー。

Page1つぶんコピーに再帰的にコピー

リンク見出し以外は出力しない Edit


20091116203455

データ得て、処理、再格納。

の別オブジェクトに与えて、複製に処理済みデータを持たせる。それをPage(これも新オブジェクト?)に戻して…

XMLエディターを利用してフォーム Edit


20091118002803

※予めPageをディープコピーしておけば軽いおく。

-:/タグジャンプ[?] Edit


20091116203428

「TouchSmartシリーズなど特定機種での活用例を Edit


20091121210603

:i/例 リンクを含むページ[?] Edit


20091116203453

ドラッグでON/OFFデキルチェックボックスが欲しい Edit


20091121210604


リンクを含むページ

リンク部分と見出し(つまり下位ページ)のみを、見出しを越えない範囲でドメイン順になるようソートして示。見出しのソート順は別途選択。

常に改善される文書を管理するには Edit


20091121210622

ソートキーは…
  1. トップ+2nd
  2. 他のドメイン
  3. ドメイン以下

プラグインの基底クラスは Edit


ソートして同順位になった項目を、次のソートキーで並べ替える。

20091116203454

そのためにはリンク部分と見出し部分をクラス化。

出力する部分をソート対象にするのでソートキーを複数にできない。

見出しを越えないように、見出しごとに下位ページ化、下位ページも対象になるようにする。

ソート範囲(次の見出しまで)の出力データを得てからソート。

20091116203455

リンク見出し以外は出力しない。

ソートプラグインは文字列をソートすればいい。

(でなければ中間形式が必要になる。単独で使えなくなる)

ソートキーはどう指定するか?

キー…列名(フィールド名)が要る。

:i/XMLエディターを利用してフォームを[?] Edit


20091118002803

Microsoft Office系(特にInfoPathなどのフォームから入力するもの。Excelも含む)

FileMakerとか、Google Calc(Googleスプレッドシート)とか

HTML(Webページエディターを利用してフォーム作成。Wiki外にアップロード、またはWikiEngineがサポートしないファイル名でアップロード。フォームの送信先をWikiの記録プラグインにしておく。

:i/「TouchSmartシリーズなど特定機種での活用例を[?] Edit


20091121210603

TouchSmartシリーズなど、特定の端末での活用事例を紹介

:i/ドラッグでON/OFFできるチェックボックスが欲しい[?] Edit


20091121210604

ドラッグでON/OFFできるチェックボックスが欲しい。

Wiki専用Webクライアントでも…

プッシュボタンのラジオボタンも欲しい。

:i/常に改善される文書を管理するには[?] Edit


20091121210622

常に改善される文書を管理するには…

…を探せればいい。

派生時、改善時のリンクがあれば可能なはず。

:i/プラグインの基底クラスは[?] Edit


20091121214554

ページプラグインの1つでは? Edit

:i/ページもプラグインの1つでは?[?] Edit


20091121214555

検索式→検索クエリー(オブジェクト) Edit

:i/検索式→検索クエリー(オブジェクト)[?] Edit


20091121214556

…よってタブ位置入れ替えをドラッグでできない Edit

:i/…よってタブ位置入れ替えをドラッグでできない[?] Edit


20091121214613

ページ名(キーワード)とタグは同等の機能を持つ Edit

:i/ページ名(キーワード)とタグは同等の機能を持つ[?] Edit


20091121214614

自分が関わったタグ・キーワードだけでタグクラウド作成 Edit

:i/自分が関わったタグ・キーワードだけでタグクラウド作成[?] Edit


20091121214615

発想の入り口を作るには Edit


20091121214619

DanglingLinkに漢字部分だけでリンク Edit

:i/DanglingLinkに漢字部分だけでリンクを[?] Edit


20091121214620

リンクページ内にのみ存在するオブジェクト Edit

:i/リンクはページ内にのみ存在するオブジェクト Edit


20091121214621

リンクNotationの1つ? Edit

:i/リンクもNotationの1つ?[?] Edit


20091121214622

-プラグイン外のプレーンテキストでも Edit


20091121214623

-:/プラグイン外のプレーンテキストでも[?] Edit


20091121214623

テストでは下位の全IDの中に自身にあるIDがあるか調べる Edit

:i/テストでは下位の全IDの中に自身にあるIDがあるか調べる[?] Edit


20091121214624

ショートカットキーやIDの重複を防ぐため Edit

:i/ショートカットキーやIDの重複を防ぐため[?] Edit


20091121214625

パスワードを複数設定 Edit


20091121214628

ID・パスワード─◆アカウント Edit

:i/ID・パスワード─◆アカウント[?] Edit


20091121214629

URI集を特定のサイトで作りRSS化 Edit

:i/URI集を特定のサイトで作りRSS化[?] Edit


20091121214631

プラグインを実行時に取得 Edit

:i/プラグインを実行時に取得[?] Edit


20091121214632

-チェックボックス Edit


20091121214635

-:/チェックボックス[?] Edit


20091121214635

バージョンを越えて検索バックアップ履歴)一覧に編集部分のダイジェストを Edit

:i/バージョンを越えて検索、バックアップ(履歴)一覧に編集部分のダイジェストを[?] Edit


20091121214649

「主要機能」にキューイングを Edit

:i/「主要機能」にキューイングを[?] Edit


20091121214650

ページ群 構造はページのネスト Edit

:i/ページ群 構造はページのネスト[?] Edit


20091121214652

Sub F1 Edit

:i/Sub F1[?] Edit


20091121214653

ソースコードを検索するときローカル変数のを調べるには? Edit

:i/ソースコードを検索するときローカル変数の型を調べるには?[?] Edit


20091121214654

有用性チェック Edit

:i/有用性チェック[?] Edit


20091121214656

検索 1 AND 2? OR 3 Edit

:i/検索 1 AND 2? OR 3[?] Edit


20091121214657

基本、全て部分一致 Edit

:i/基本、全て部分一致[?] Edit


20091121214658

検索式 先に書いたほうが高スコア Edit

:i/検索式 先に書いたほうが高スコア[?] Edit


20091121214700

AND、OR、NOTを導入すると Edit

:i/AND、OR、NOTを導入すると[?] Edit


20091121214702

[Prog]参照 Edit

[[:i/[Prog]参照]] Edit


20091121214716

分派、投票といった派閥関連の操作は個人の範囲で収める Edit

:i/分派、投票といった派閥関連の操作は個人の範囲で収める[?] Edit


20100228185452

インデックスの更新日時 Edit

:i/インデックスの更新日時[?] Edit


20100228185502

インデックスは1つのキーで複数のオブジェクトが得られるから効率がいい Edit

:i/インデックスは1つのキーで複数のオブジェクトが得られるから効率がいい[?] Edit


20100228185505

DB(FlyweightFactory) Edit

:i/DB(FlyweightFactory)[?] Edit


20100228185514

調べる、考える、考えない Edit

:i/調べる、考える、考えない[?] Edit


20100228185515

活用法に 内容が重複するページを作ってしまったら Edit

:i/活用法に 内容が重複するページを作ってしまったら[?] Edit


20100228185517

エラーはユーザーに見せない Edit


20100228185518

コード用Notationでは自動リンクを有効にする Edit

:i/コード用Notationでは自動リンクを有効にする[?] Edit


20100228185519

ページ名入力(決定)とページ内容入力(決定)は順序不問 Edit

:i/ページ名入力(決定)とページ内容入力(決定)は順序不問[?] Edit


20100228185520

コンセプトに追加 いいかげん Edit

:i/コンセプトに追加 いいかげん[?] Edit


20100228185522

クラス図 編集クエリーがページを扱い編集する Edit

:i/クラス図 編集クエリーがページを扱い編集する[?] Edit


20100228185529

に、エラー処理の書き方 Edit

:i/雛型に、エラー処理の書き方[?] Edit


20100228185531

テストメソッド 運用中のテスト Edit

:i/テストメソッド 運用中のテスト[?] Edit


20100228185532

派閥で 人の同定はできない 禁止はWikiらしくない 既存の機能を応用したほうが Edit

:i/派閥で 人の同定はできない 禁止はWikiらしくない 既存の機能を応用したほうが[?] Edit


20100228185533

パフォーマンスログをパフォーマンスログページに記録 Edit

:i/パフォーマンスログをパフォーマンスログページに記録[?] Edit


20120808211738

検索後、結果内の適格なページを選ぶとそれに近い順ソートに Edit

:i/検索後、結果内の適格なページを選ぶとそれに近い順ソートに[?] Edit


20120808211739

-内容付きテンプレート Edit

-:/内容付きテンプレート Edit


20120808211740

お知らせ 書いておくと閲覧時にポップアップ Edit


:i/内容は記入例やデフォルト

:i/お知らせ 書いておくと閲覧時にポップアップ[?] Edit


20120808211741

キューをトランザクション可に Edit

:i/キューをトランザクション可に[?] Edit


20120808211742

キューがあるのでシャットダウン操作が必要 Edit

:i/キューがあるのでシャットダウン操作が必要[?] Edit


20120808211743

"Turn Off the Lights"を実現するためにHTMLヘッダーを含めてページ Edit

:i/Turn Off the Lightsを実現するためにHTMLヘッダーを含めてページ[?] Edit


20120808211744

紹介に「最高のノートを目指して Edit

:i/紹介に「最高のノートを目指して[?] Edit


20120808211745

Wikiの育て方 層を重ねる イテレーション Edit

:i/Wikiの育て方 層を重ねる イテレーション[?] Edit


20120808211746

古い層をひととおり更新するように実行方法を考えて Edit


Wikiの育て方

層を重ねる。イテレーション。
  • 抽象←→具象の繰り返し
  • グルーアイデアでつなげて抽象的ラベルでまとめ
  • 似ているラベル同士比べて不足/欠けているアイデアを補完

思い付きのイテレーション

実行のためのイテレーションが続く。

古い層をひととおり更新するように実行方法を考えて

:i/古くなるドキュメント

※方法を考えることで思い付きの検証を。

さらに現実的な「実現するための層」も。検証も。

→ WikiGardening[?]

:i/古い層をひととおり更新するように実行方法を考えて[?] Edit


20120808211747

検索 たくさんリンクされていれば上位(被リンク数順) Edit

:i/検索 たくさんリンクされていれば上位(被リンク数順)[?] Edit


20120808211748

貸し出しWiki Disqusのような Edit

:i/貸し出しWiki Disqusのような[?] Edit


20120808211749

プラグイン KJ法の断片作成 Edit

:i/プラグイン KJ法の断片作成[?] Edit


20120808211750

DatePicker Edit

:i/DatePicker[?] Edit


20120808211751
20120808211752
20120808211753
20120808211754
20120808211755

プラグインと後付け Edit

:i/プラグインと後付け[?] Edit


20130218214049

タグクラウドのフィルタリング Edit

:i/タグクラウドのフィルタリング[?] Edit


20130218214053

プラグイン Googleなど検索取り込みはタイトルだけも可能に Edit

:i/プラグイン Googleなど検索取り込みはタイトルだけも可能に[?] Edit


20130218214055

UI iPhoneアプリ PlainText風テーマ Edit

:i/UI iPhoneアプリ PlainText風テーマ[?] Edit


20130218214059

UI 左右対称テーマ Edit

:i/UI 左右対称テーマ[?] Edit


20130218214101

フィードバックボタン いいね! Edit

:i/フィードバックボタン いいね![?] Edit


20130218214103

Googleドライブからファイルを埋め込めたら連携アプリ全てに対応できる Edit

:i/Googleドライブからファイルを埋め込めたら連携アプリ全てに対応できる[?] Edit


20130218214105

タグクラウドの見せ方 Edit

:i/タグクラウドの見せ方[?] Edit


20130218214108

活用法 質問だけ書いて後日(自分で)回答…というのもいい Edit

:i/活用法 質問だけ書いて後日(自分で)回答…というのもいい[?] Edit


20130218214111

ページごとにアクセス解析 Edit

:i/ページごとにアクセス解析[?] Edit


20130218214114

構造化テキストをマインドマップ画像化 Edit

:i/構造化テキストをマインドマップ画像化[?] Edit


20130218214116

…に全ての全文示 1行の集まりか1ページになる Edit

:i/…に全ての全文表示 1行の集まりか1ページになる[?] Edit


20130218214118_000

1行投稿 Edit

:i/1行投稿[?] Edit


20130218214118

Firefox向けサイドバー用ビュー Edit

:i/Firefox向けサイドバー用ビュー[?] Edit


20130218214123

Wikiの特定ページを常時示。

特定ページの方にブックマークレットを置いてもクロスドメイン制約があるはず。ブラウザー拡張じゃないと機能は追加できない。テキストのドラッグ・ドロップなら可能。

プラグイン ふりがな Edit


20130218214125

「思いついたことをすぐ書ける」くらい?

Retinaなら日本語フォントの斜体も使える というのを説明に Edit


20130218214128

テーマ 単色印刷物 Edit

:i/ふりがな[?] Edit


20130218214125

:i/斜体 Edit


20130218214128

:i/テーマ 単色印刷物[?] Edit


20130218214130

プラグイン要望板のテンプレートに「報酬」 Edit

:i/プラグイン要望板のテンプレートに「報酬」[?] Edit


20130218214132

UniversalEditButton編集ビューへのスイッチ Edit

:i/UniversalEditButtonは編集者ビューへのスイッチ[?] Edit


20130218214135

インポート これでチュートリアルに代わるものを Edit

:i/インポート これでチュートリアルに代わるものを[?] Edit


20130218214137_000

部分インポート、または部分リストア Edit

:i/部分インポート、または部分リストア[?] Edit


20130218214137

スクラッチパッド Edit

:i/スクラッチパッド[?] Edit


20130218214212

:i/その他 主要部分 Edit


20130218214759

その他 主要部分 Edit


20130218214759

:i/自由欄はページ内に領域を持たない機能のため Edit


20130218214803

:i/検索 「検索から漏れたページ」というボタン Edit


20130218214805

フレームワーク UI ページ、自由欄はページ内に領域を持たない Edit


20130218214803

:i/検索 網羅していれば高スコアというのは間違い Edit


20130218214808

検索検索から漏れたページ」というボタン Edit


20130218214805

:i/検索結果を一般形と例に分けられるか? Edit


20130218214811

20130218214812

検索 網羅していれば高スコアというのは間違い Edit


20130218214808

:i/Includeは見解ID込みで指定可能 Edit


20130218214816

検索結果を一般形と例に分けられるか? Edit


20130218214811

:i/実在するページはページへ/しないページはメタページへ Edit


20130218214819

検索結果、グループ…畳める Edit


20130218214812

:i/検索記法のネスト Edit


20130218214821

Includeは見解ID込みで指定可能 Edit


20130218214816

:i/ページ擬人化 Edit


20130218214823

リンク 実在するページページへ/しないページメタページ Edit


20130218214819

:i/ページ編集も記法で Edit


20130218214826

検索記法のネスト Edit


20130218214821

:/Tokenize リンクルールに Edit


20130218214828

コンセプト ページ擬人化 Edit


20130218214823

:i/クエリー側、ネストしているときの加点 Edit


20130218214830

ページ編集記法 Edit


20130218214826

:/検索 欲しいデータは Edit


20130218214833

Tokenize リンクルールに Edit


20130218214828

:i/Notationオブジェクトには記法部分も含めてWikitextを保存 Edit


20130218214835

クエリー側、ネストしているときの加点 Edit


20130218214830

:/データアクセスはテーブルなどデータアクセス対応のNotationで可能 Edit


20130218214838

検索 欲しいデータは Edit


20130218214833

:/タグのようなページ名のせいで検索結果が膨大になる Edit


20130218214840

Notationオブジェクトには記法部分も含めてWikitextを保存 Edit


20130218214835

:i/権限「書き込みだけ」は追記だけのこと Edit


20130218214842

データアクセスはデーブルなどデータアクセス対応のNotationで可能、ほかでは不可能 Edit


20130218214838

:i/複雑なNotationを作るには分けるよりも「つなぐ」 Edit


20130218214845

タグのようなページ名のせいで検索結果が膨大になる Edit


20130218214840

:i/存在するページ名と区切り文字で自動DanglingLink Edit


20130218214847

権限「書き込みだけ」は追記だけのこと Edit


20130218214842

:/章ごとの見解を選ぶのも投票の一種 Edit


20130218214849

複雑なNotationを作るには分けるよりも「つなぐ」 Edit


20130218214845

:i/自動リンクタイプにバルーン表示追加 Edit


20130218214852

記法 存在するページ名+'/'で自動DanglingLink Edit


20130218214847

:i/AutoLink改善案 …で別物扱いにしているので… Edit


20130218214854_000

20130218214854

20130218214856

投票 ページ閲覧中 Edit


20130218214849

:i/プラグイン記述プラグイン Edit


20130218214859

自動リンクタイプにバルーン示追加 Edit


20130218214852

:i/ライブラリ・プラグイン向けランク作り Edit


20130218214902

AutoLink改善案 …で別物扱いにしているので… Edit


20130218214854_000

:i/もしも大量のボタンをたくさんの行に並べるならグリッドに Edit


20130218214904

AutoLink改善案 bodyはスキャンしてる このスキャンを廃すには Edit


20130218214854

:i/Spotlightのような右上 Edit


20130218214907_000

20130218214907

AutoLink改善案 マッチしないgramを除くのは Edit


20130218214856

:i/表のUI テーブルに「疑似ツリー表示」を Edit


20130218214909

プラグイン記述プラグイン プラグイン向けページにスクリプト記述 通常のプラグインとして動作 Edit


20130218214859

:i/ページ内検索[?] Edit


20130218214911

ライブラリプラグイン向け ランク作り 連続的に変化する数列 隔たり Edit


20130218214902

:i/ファイルアップロードは別窓で Edit


20130218214914

UI もしも大量のボタンをたくさんの行に並べるならグリッドに Edit


20130218214904

:i/失われた情報があるときだけユーザーに報告 Edit


20130218214916

タグボタンはiPhoneのリスト項目のような体裁に Edit


20130218214907_000

:i/レイアウトの記法 Edit


20130218214920

20130218214920_000

UI Spotlight Edit


20130218214907

:i/ランディング用ページ Edit

UIカルーセル だらだら感の解消に

UI テーブルに「疑似ツリー示」を Edit


20130218214909

20130218214922

UI ページ内検索 Edit


20130218214911

:i/スケジュール表示 Edit


20130218214925

UI ファイルアップロードは別窓で Edit


20130218214914

:i/UI RecentChangesを新聞、ニュースサイトのように表示 Edit


20130218214927

UI 編集の衝突時 失われた情報があるときだけユーザーに報告 Edit


20130218214916

:i/リストのグループ化とスケールスライダー Edit


20130218214929

レイアウト記法 Wikiは一列レイアウトしかないけれど Edit


20130218214920_000

:i/プレビューでは本文をタグクラウド風に Edit


20130218214931

レイアウト記法 レーン Edit


20130218214920

-:/これで凍結してもスレッドモードのほうには Edit


20130218214814_000

:i/眠るページ

UIカルーセル だらだら感の解消に Edit


20130218214922

-:/リソースに応じて編集制限[?] Edit


20130218214814

UI スケジュール表示 Edit


20130218214925

-:/ページ編集UI「マージ」という[?] Edit


20130218214934

UI RecentChangesを新聞、ニュースサイトのように Edit


20130218214927

:i/ファセット検索UI[?] Edit


ファセット検索UI.jpg

:i/PoICより──版数ツリーのビジュアライゼーション[?] Edit


PoICより──数ツリーのビジュアライゼーション

UI リストのグループ化とスケールスライダー Edit


20130218214929

プレビューでは本文をタグクラウド風に Edit


20130218214931

:i/UI/カレンダーの代替[?] Edit

-これで凍結してもスレッドモードのほうには Edit


20130218214814_000

-リソースに応じて編集制限 Edit


20130218214814

:i/Impl/Elementは記法からでもコンストラクターからでも生成可能に[?] Edit


20131108203608

-ページ編集UI「マージ」という Edit


20130218214934

:i/Impl/CSharpの名前付きパラメーターとDictionaryで全体を名前付きに[?] Edit


20131108203610

:i/RSSは何をitemにするのか[?] Edit


20131108203614

:i/コンストラクター(string:『 記法定義)』[?] Edit


20131108203616

:i/共有したものは共有ファイルの関連付けに使う[?] Edit


20131108211523

:i/付けやすいタグ Edit


20131108211525

Wiki.実装変更 Edit

:i/Tokenizeのオブジェクトマークは[?] Edit


20131108205711

:i/Impl TokenizeはNotationTextのもの[?] Edit


20131108205713

:i/Impl ElementsのAPIに[?] Edit


20131108205716

:i/Impl ToOriginalTextでもなく[?] Edit


20131108205718

:i/Impl ToOriginalTextは[?] Edit


20131108205720

:i/実装 Plains系にも順番を[?] Edit


20131108205723

:i/実装 To…のWithoutSubPageは[?] Edit


20131108205726

:i/実装 To…はDictionaryを受ける[?] Edit


20131108205729

:i/汎用記法[?] Edit


20131108205731

:i/PageにあるFactoryメソッドはPageを返す[?] Edit


20131108205733

:i/NameDictionaryはPages.Nameを扱う[?] Edit


20131108205736

:i/Page.NameはNameが主[?] Edit


20131108205738

wiki.検索 Edit

:i/検索は権限を反映[?] Edit


20131108205109
  • 検索権限を反映。
  • 検索を使えること。
  • 検索対象を閲覧できること。
    閲覧できることはページ名一覧を作るときにも考慮すべきこと。

:i/検索UI 小検索で検索式[?] Edit


20131108205112

:i/小検索はAND:『OR等を2度解釈』[?] Edit


20131108205115

検索はAND、ORなどを2度解釈。

(- + "" NOTなども、()も、->も)1つは通常通り。類似度算出に。

もう1つはANDORとしての解釈。左右のスコアを合算して1つに。

:i/検索UIは常時表示[?] Edit


20131108205118

検索UIは常時示。

検索UIは結果の要約。一言でしたもの。

結果のページタイトルを付けるなら、検索クエリーを文字列化してそれにする。ブックマーク、ソーシャルブックマークされたときにも役立つ。

検索結果はパーマリンク

内容が変わるかも知れないが、それはブログも一緒。「パーマリンク」と言っていい。

:i/検索式コンテキスト[?] Edit


20131108205121

類似度検索ではページ検索式が同じものになる。

が、検索式で()などを有効にするため、検索式は2度解釈する。
  1. ページと同じ解釈
  2. 検索式でのみ有効な記法として解釈

検索では使わない予定。

:i/小検索UIの利点[?] Edit


20131108205123

20131108205123_000

検索UIの利点は、大検索を使わない理由と同じ。
  • 打診が早い
  • 単語を打ち込んでから「これかな?」までが早い
  • 違いはここまで
    これ以上詳しく検索するなら大検索へ。入力は引き継がれる。

詳細な検索をしなくても、ページを開いてみる方法もある。普通はそうする。

検索結果からページを1つ1つ開いて見るには結果が多すぎるときや、適切な検索語がわからないときに大検索がいい。

:i/ページ要素 ファセット検出時の同値判定[?] Edit


20131108205125

Element(通常は自身)→代表値とラベルにするのが基本(でも要素次第)

類似度判定は2つのオブジェクト→スコア

これはスコア100%になるオブジェクト生成

まとめられる、この処理不要。

代表値は分類名のこと、ラベルはその文字列現。

:i/検索式 「→」はページ検索語に評価[?] Edit


20131108205129

:i/大小統合 大検索で検索式を使うには[?] Edit


20131108205251

20131108205252

:i/検索UI 大検索はファセットだけに[?] Edit


20131108205254

:i/大検索 ファセット内で文字入力されたスカラー値は[?] Edit


20131108205257

20131108205258

:i/大検索 ファセットだけ検索のUI[?] Edit


20131108205300

20131108205300_000

:i/大検索でも検索式[?] Edit


20131108205302

:i/大検索はファセット→検索式[?] Edit


20131108205304

:i/大検索 ファセット表の縦検索と横検索[?] Edit


20131108205307

:i/ファセットUI[?] Edit


20131108205309

:i/検索UI ファセットの中[?] Edit


20131108205312

:i/ファセットと検索欄UI[?] Edit


20131108205314

:i/ファセットUI ファセット選択欄は[?] Edit


20131108205316

:i/検索はファセット作成[?] Edit


20131108205319

20131108205319_000

:i/大検索の文字入力は[?] Edit


20131108205518

wiki.UI Edit

:i/スタイルテーマ/だんだん小さい字に[?] Edit


20131108211821

20131108211821_000

:i/履歴UI[?] Edit


20131108211824

:i/UI/重なる見出し[?] Edit


20131108211827

20131108211827_000

:i/ビジュアルTOC[?] Edit


20131108211829

20131108211829_000

:i/FoldingUI 目次があればFolding不要[?] Edit


20131108211831

:i/FoldingUI CatchNotesのような[?] Edit


20131108211834

:i/FoldingUI 各ビューに合わせて[?] Edit


20131108211836

:i/FoldingUI 開閉状態はクライアントに保存[?] Edit


20131108211838

:i/編集UI リストで見た目普通[?] Edit


20131108211841

:i/編集UI WYSIWYGならマウスとキーボードを明確に分ける[?] Edit


20131108211843

20131108211843_000

:i/ページ/UI 合成して1つのビューに[?] Edit


20131108211846

:i/投票/UI 投票はハートがいい[?] Edit


20131108211849

:i/編集UI オートフォーマッティングするなら[?] Edit


20131108211850

20131108211850_000

:i/重ねUI[?] Edit


20131108211853

20131108211853_000

wiki.そのほか Edit

:i/利用法 Wikiの更新状況を知るには[?] Edit


20131108210436

:i/利用法 モバイル専用としてWeb上では再生できなく[?] Edit


20131108210438

:i/コンセプト 参照性[?] Edit


20131108210441

20131108210441_000

:i/活用法 WikiのまとめWikiを作るには[?] Edit


20131108210443

20131108210443_000

:i/今日の一言[?] Edit


20131108210447

:i/全角記法[?] Edit


20131108210449

:i/機能/概要 リンク、ツールチップでプレビュー[?] Edit


20131108210452

:i/自分ログをRSSで[?] Edit


20131108210454

:i/プラグイン Yahoo!テキスト解析APIで[?] Edit


20131108210457

wiki.AutoLink-AC Edit

:i/AutoLink-AC failure-linkのつながりには順序[?] Edit


20131108210055

:i/AutoLink-AC failureは1ノードに1つ[?] Edit


20131108210058

:i/AutoLink-AC failureリンクは長→短で[?] Edit


20131108210100

:i/AutoLink-AC failure先→元[?] Edit


20131108210104

:i/AutoLink-AC failureリンクのつなぎ方[?] Edit


20131108210106

20131108210106_000

:i/AutoLink-AC failure-link探しはループ[?] Edit


20131108210108

:i/AutoLink-AC failure-link 短い語から[?] Edit


20131108210111

:i/AutoLink-AC gotoを完全に作ってから[?] Edit


20131108210113

-:/AutoLink-AC 1語分のgoto追加[?] Edit


20131108210115

:i/AutoLink-AC 1.abc 2.bca[?] Edit


20131108210118

wiki.Synonymと検索のための記法 Edit

:i/消費しないTokenize[?] Edit


20131108211706

20131108211706_000

:i/PlainText系[?] Edit


20131108211709

:i/Synonymは1つのRegexに複数プラグイン[?] Edit


20131108211711

20131108211711_000

wiki.プレビューモードタイムマシンモード Edit

:i/フレームワーク/WebApplication Elementが作るクエリーは[?] Edit


20131108211144

20131108211144_000

:i/プロトタイプ05のプレビュー[?] Edit


20131108211146

:i/プレビューWiki プレビューキー[?] Edit


20131108211149

20131108211147

:i/プロトタイプ05 タイムマシン[?] Edit


20131108211151

:i/タイムマシンモード クエリーは(日時)は[?] Edit


20131108211154

:i/タイムマシンWikiは当時の視点を使うこと[?] Edit


20131108211156

-:/タイムマシンでは当時を再現できない[?] Edit


20131108211159

:i/プレビューモード/タイムマシンモードはNameDictionaryを[?] Edit


20131108211202

:i/プレビューモードはForkとJoin[?] Edit


20131108211204

:i/タイムマシンは省操作[?] Edit


20131108211206

:i/タイムマシンは版指定のないページセット[?] Edit


20131108211209

:i/ブレビューモードは永続化[?] Edit


20131108211211

wiki.ブログ-メーリングリスト-FederatedWiki Edit

:i/Wikiの対極は板[?] Edit


20131108210748

Twitterとか、Facebookとか、実名登録や携帯電話番号が必要なSNSとか。

:i/ブログの体裁[?] Edit


20131108210750
  • 常に見せておきたい、トップに飾りたいこと
  • tumblrのようなサムネイルをもっと好きな位置に

:i/ブログを兼ねられるか Edit


20131108210752

20131108210752_000

:/いろいろ取り入れつつもWikiであること Edit


20131108210754

:i/1ページをストック+フローにするなら[?] Edit


20131108210757

ストックとフローを1ページにまとめるなら、一番上にストック。その下に/.風のコメント(フロー)

重要なものを上に上げていくとストックになるという見た目。

下位は非示で。クリックやオートロードなどで見えるように。

:ToDo/Wikiで書くブログとは[?] Edit


20131108210759

Wikiで書くブログとは?

→:WikiLog

※Wikiを活かして。他でできることだけでなく。

:i/ブログにするならページ名に日付を書く[?] Edit


20131108210801

20131108210801_000

ログの記事タイトルはページ名に相応しくない。同じタイトルを2度使わないので。でも日付+記事タイトルはいい。

話題別アーカイブタグなどを利用して実現。

ページ/版はそのまま。「記事の書き直しで生成されるもの」のままでいい。

日付順の記事一覧はページリスト。本文プレビューを付けてを含めて示。

:i/ブログするならタイトルを[?] Edit


20131108210804

ログにするならタイトルを

日付+名詞2つか、日付+名詞+動詞にする。

例…2012/12/12/A×Bする

で、タイトルが偶然リンクになることがあるかも知れない。(本文でも口癖のように使わないと)

:i/メーリングリストは通知[?] Edit


20131108210808

20131108210808_000

誰かが書いたときの一斉送信

実装はウォッチリストからの通知と同じ。

ウォッチ中のページが更新されたとき、差分が送られてくる。

更新がスレッド部分への追加なら、追加だけなのでメーリングリストと区別が付かない…つまり普通に使える。

引用部分が多くなるが、Wiki上でもそのまま載せる。ただし引用部分はたためる(Folding)。メール上ではたためなくていい。メールクライアントが対応するので。

:i/メーリングリストと融合させるなら[?] Edit


20131108210810

メーリングリストとWikiを融合させるなら…

ページ内容は同じ、でもリンクだけは「メールでリクエストする」リンクにしたほうがいい。

リンク要素にtoMail()

:i/メーリングリストの書き方[?] Edit


20131108210812

メーリングリスト。

書き方。

Wiki宛のメール(返信含む)は、件名(Subject)で指定されたページスレッドモード部分に追加。

:i/Wiki+メーリングリストは[?] Edit


20131108210814

Wiki+メーリングリストは、ただのメール投稿
  • メールで追記
  • 追記された分を通知

参加は特定ページウォッチするだけのこと。

そのウォッチ登録もメールで行なうといい。

:i/ブログ風にするなら[?] Edit


20131108210817

ログ風にするなら、とにかく記事を見せる。

サイトの説明でも、ページリストでもなく、新しい記事を1つ見せる。だけ。

:i/自分のページは自分のもの[?] Edit


20131108210819

20131108210820

自分のページは自分のもの。

つまりFederated Wiki.

ドメイン1つ(1つのサイト)でオープン認証で保護。管理者によるBANを回避することはできないのでページは完全に自分のものにはならない。

ページはWikiサイトのオーナーのもの。その中で認証した人に貸し出しするようなもの。

見解があるので自分以外編集不可にしてもいい。新しい権限が必要になる。

ページのオーナー=管理者。オーナーがサブオーナー/副管理者の領域をページ内に作る。

その領域の存在はオーナーのもの。それを編集するのはオーナーとサブオーナー。

継承する。WikiFarmの各オーナーのためにも使える。

「自分のページは自分のもの」にするためにも。