コミュニケーションのための機能。
例えばオリジナルWiki(C2Wiki)の各ページにある下のほうのこと。実はここがWikiの本体。

昔のGamerchのように「情報提供連絡板」としたほうが良いかもしれない。そのページアクティビティログと一体にして。


スレッドモード思い付きを書くところ Edit

スレッドモード思い付き下書き)を書くところ。
ページ名の無い場所/ページ名がすでに決まっていて、新たに付ける必要の無い場所がスレッドモード。wiki内に1箇所でいい。

どこに書いても、1行目がページ名になる。重複したら同名ページになる。

:i/フローをストック化#y5a738a4

:Done/利用者ページのスレッドモードがブログか Edit

スレッドモードはドキュメントモードと下位展開で実現。

:/ページのスレッドモード Edit

裏に隠すのは印刷時やエクスポート時。つまりWikiでなくなるとき。
隠すとWikipedia化してよくないスレッドモードをよく見せてる例はニコニコ大百科。

Twitterスレッドモードの代わりに使えるかも。Federatedにできなくなるけど。→ 元からスレッドモードFederationの対象外。

スレッドモードは名前の無い場所 Edit

ドキュメントモードはページ本文であり、ページ名を伴う。
スレッドモードは「とりあえず書くところ」。Twitterのように自分にとっての場所に書くのも同様。共用ではないので、見たい人にしか見えない。

スレッドモードに変わるものがあるので不要 Edit

スレッドモード自分にとってのもの。
どのページ自分にとってのものなので、ページ/本文に書けばいい。それで個人のものになるし、編集者たちへの提案にもなる。スレッドモードは不要。

ゲスト自分にとっての場所が無いけど、適当なページを作っていい。利用者も登録時のIDか何かではなく自由な名前で利用者ページを作っていい。
というか、ゲストにも利用者にもシステムが勝手な名前の利用者ページを与えるので、それを使えばいい。

自分にとってルートページスレッドモードであること Edit

ログイン後に見えるのがスレッドモード。自分の活動(アクティビティ)が見えていて、返信など、次の操作ができる。

ダッシュボード

を新しい順に並べればスレッドモードになる Edit

個人のアイデアを書く用途なら、ダッシュボード差分を新しい順に並べるだけで事足りる。

コミュニケーションの場は別途どこかにひとつは必要。

新しい順はSPAMに弱い。