小さいうちは当たり前のことでも追加できるし意味がある。
大きくなると追加するものが少なくなり、既存の内容と整合するように追加しなくてはならなくなり、それを無視すると壊れるし壊れる箇所がますます増える。追加する機会も、追加できる場所も減っていく。

解決は不可能。
でも、読みやすくすることで破壊を抑えられそう。:i/結局、読みやすさ


:Done/バックリンクの多いページは変更が困難に Edit

壊すおそれがあるならアーカイブにして残す。改訂を追加して情報刷新。

アーカイブは整備しないということ。リンクを切ってもいけないので、ひとつだけアーカイブ化されたページは壊れやすくなる。壊れてもいいものをアーカイブ化すべき。関連ドキュメントとまとめてアーカイブ化すれば壊れにくくなる。スペースごとアーカイブ化すれば壊れない。

タイムマシンモードを使えば、壊れる前のドキュメントを見られる。

すべて捨てる Edit

一度すべてをアーカイブ。新しいスペースで使うページだけをインポートしたりリンクしたり。

バックリンクを元に探せる Edit

壊れやすいページ/壊さないと編集できないページを見つける鍵がバックリンク。(自動リンクに対応する)バックリンクが多いほど壊れやすい。

同名ページにする Edit

何も消さずに同名ページを作ってそこに書く。裏に書くということ。必要ならあとで表に出す。

読んで理解するための支援が、書き手にとっても役に立つ Edit

書く前に読めば、適切な書き込みができる。壊してしまうのは読めなかったから。書き手が読めないなら、その他の読み手も読めないはず。読みやすさが論述の破綻を防ぐ。
:i/結局、読みやすさ

解決は不可能 Edit

スレッドモードには追加できるので、利用者の参加は妨げない。
問題はドキュメントモードの編集をする利用者。分かる範囲で整合性を取るしかない。ベストエフォート。

ツールに支援できることを超えている。
できるのは壊れる前の状態をタイムマシンモードで見せること。

Webサイトとしては壊れていてもいいのでは? Edit

矛盾があったとしたら、更新日時の新しいほうを信じるとか、他のサイトも参照して判断するとか、読み手が解決すればいい。Webは元よりそういうもの。

これは解決しなくてもいい(解決できればすごい)問題。Webサイトの整理は諦めるもの。

これは個人的な情報管理・発想支援にも言えるか?