サブセットWikiで別物Wikiが作れそう。
Googleから来た利用者からは検索語に応じた専門Wikiに見えるような。(検索語)+「Wiki」というサイト名になるようにして。
読むための編集作業にも。ページや自分だけのタグを付けてコレクション、それをひとつのWikiとして公開したり電書化したり。
Dynalistではブックマークをファイルに見立てていて、ひとつのドキュメントを複数のファイルのように使える。特定ページ以下を別のWikiにしたり、検索結果だけのWikiを作ったり(その中でリンクしていないページはURI直打ちでしか開けない)。

「あるページからnホップのリンク先まで」や「あるキーワードの検索結果」でサイトを即興構成。
リンク先まではサブセットにならないので、下位展開を使った単ページ構成にするか、ページセットセッションに残して動的生成される要素をそのページセットに従わせるか。
リンク権限や拒否判定の対象なので、リンクもサブセットになる。セッションなどでリンク先にもページセットを伝えられればリンク先もサブセットWiki。でもそうなると解除操作が必要に。→ :Done/サブセットモードの解除操作


スタイルを変えることができれば同じサイトには見えない。
スタイルナビゲーションレイアウトを変えるには…属性/継承。一時的なルートページ設定して、ページセット内のページをその下に位置付けられれば属性/継承ルートページにあるスタイルナビゲーション定義をサブセットWiki内で使い続けられる。

属性継承関係を変えられるようにするのは問題??管理者などの上位ユーザーが決めたことを変えられるようにするのは問題。でも管理者がそう設定しているのなら問題なし。


検索時の対象ページページセット内に限定して。

ページセット検索で作るもの。検索結果だけの(閲覧者が関心を持つ)ページでできたWikiをブラウジングで探す機能人力で作られた元々の構成を生かした検索結果。

実装するには Edit

権限/拒否判定に加えて、ページセットにあるか否かも反映させて。権限/拒否判定ではページセットを利用する予定。同じパターンのコードが増える程度。自動リンク化やページ一覧の動的生成にどう影響するのかもまったく同じ。
:Done/サブセットモードの解除操作
:i/常にサブセットWiki