目次 Edit

 
 

関連 Edit

 
 

検索:コンセプト

 

コンセプト周辺のタグ Edit

Array
 

コンセプト Edit

遅い→起動時:*[Wiki

  • 書く人のための支援中心。読む人のための情報は自動生成。
  • 適当に書いてるのに読みやすくなる。
  • 書く人、読む人、Wikiを組み立てる人の3ロール

どちらかと言えば機能追加は簡単なほう。
難しいのは機能の最適化。
個々の機能を正規化するには関連する機能も正規化されていなければ無理。

ストレージの容量は気にしない。
トレードオフがあれば容量に負担を掛けるように。

調べるよりも考えるだけに、考えるよりも考えなくていいように Edit

  1. ページの追加位置を調べて
  2. 前後の文に合うように書くことを考えて

…などというのは避けたい。
これならWikiサイト全体を1つのページにするのと大差ない(検索しづらい分、Wikiのほうが劣るかも)

ページを追加すると、自然にまとまる(既存ページから探しやすいようにリンクされる)のが理想。
せめて調べなくていいように。

Edit

ページ主体 Edit

ページにできるものはページに統一。
ページ同士のつながりを管理するシステムを。
ページどんなページをどうつなげるかで活用できるような。

ページのつながりを検索に利用するように。

書くこと優先 Edit

書きたい人にとにかく書いてもらえるように。

他人にとっても有益な情報にするのはシステムの役目。
システムができないことだけ書く人にやって貰う。

アイデアノートとしてのWikiを作るために重要なこと Edit

  • 分類のしやすさ
  • 分類の手間の少なさ
    分類しなくても分類されているような。
    整理しなくても整理されているような。
    人力ではなくシステムで。人手をかけずに。
  • 分類の変えやすさ

アイデア創出で手伝えることは分類くらいしかない。
分類することは理解を要する知的な情報処理だから、自動ではいけない。
そしてこれをサポートしなくてはアイデアをまとめるツールにならない。

構造化 Edit

簡略化のため、構造化。
の定義が正しければいいはず。

何でも複数にできるように。

Wikiは1つのページ Edit

UIの設計方針をユーザーマニュアルに Edit

参考 Edit

最良のメモソフトってどんなものだと思います? - 人力検索はてな
http://d.hatena.ne.jp/pmint/20070406/p2

Wiki構築には2つの側面が Edit

Wikiの構築はシステム構築とコンテンツ構築。

システムは…

  1. 開発者
  2. 管理者
    …の役目。

コンテンツは…

  1. 利用者
  2. 管理者
    …の役目。

いずれも管理者は2番目。
管理者の役目は開発者が作ったシステムと利用者が作ったコンテンツを結びつけること。できる限り有用に。

Wikiとは Edit

  1. 情報を保存するシステム
  2. 情報を公開するシステム
  3. 索引を作るシステム