1. 断片を書き出す
    日常で。ブレインストーミング。期間は長い。支離滅裂でいい。後のほうがまとまってくる。
  2. まとめる
    きっかけは「できそう感」。思い込みでもいいし断片を読み返した時でもいいし。
  3. まとめの第一段階
    まとめの第一段階は今までの蓄積を使わず新しく書き直すこと。実は頭の中に最適化された知識が蓄積されている。一番まとまっている知識を叩き台にする。
    1. 読み返してもいい
      何も思い付かないなら今までの蓄積を読み返して着想を得る。記録が何かをもたらすわけではない。記録は発想の補助。中心になる知識は限られるはず。詳細で多岐に渡るならひと通り読んでその中でまとめる。目的を一時忘れるというか最終目標までの道のりを細かく刻む。まとめた記録は断片の一つになる。

記録が主体になることはない。発想が主体。発想の中で有意義な断片を発想に取り入れていく。発想が呼ばなければいかにも役に立ちそうな言葉で占められた断片であっても有効に取り込むことはできない。

まとめと言うとボトムアップのように聞こえるが実際は両方混在。例を考えるのはトップダウンだしその例をまとめて題をつけるのはボトムアップ。

開発の手順