- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- :i/まず書く へ行く。
- 1 (2013-03-27 (水) 07:32:09)
- 2 (2013-04-16 (火) 22:34:04)
- 3 (2013-04-16 (火) 22:36:41)
- 4 (2013-04-16 (火) 22:42:35)
使い方を考えたとき、やろうとしたことまでが遠い。
読むにも書くにも「目的のページ」がある。そこにたどり着くまでには広告だけでなく、ログインメッセージもパスワード入力もサイトの更新情報も、それ以前のアプリケーションアイコンやブックマークのリストも、すべて邪魔。
(その場では)使わないキーボードのキーさえ邪魔。
で、まず何をするか(ToDo)を書けるように。
- Wikiを開いて右上欄に文字を打ち込んでEnterか、OpenSearchで一言書く。
これでセッションページに記録される。 - Wikiがなにか提案
検索結果など。これは動的ナビゲーション。 - ユーザーが判断
ToDoは記録済みなので判断が入ってもいい。何をするかを忘れてしまっていい。
あとは普通に編集など。
:i/書くこと優先 † 
書くことと「編集」は別ということをどう伝えるか?
論述を書けるのは個人。編集は誰でも可。
:i/Wikiを書く際に気をつけること † 
これらを気にさせないシステムが必要。