- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- :Done/投票をコレクションと統合しない へ行く。
- 1 (2019-01-22 (火) 09:06:15)
- 2 (2019-01-22 (火) 09:12:22)
- 3 (2019-01-22 (火) 09:17:10)
- 4 (2019-02-18 (月) 18:05:25)
- 5 (2019-05-07 (火) 20:27:33)
- 6 (2019-10-10 (木) 14:09:04)
- 7 (2019-10-10 (木) 14:16:56)
- 8 (2019-11-08 (金) 09:33:26)
- 9 (2019-11-09 (土) 07:42:58)
- 10 (2019-12-03 (火) 00:32:55)
- 11 (2019-12-18 (水) 19:42:21)
- 12 (2019-12-18 (水) 19:51:25)
- 13 (2019-12-18 (水) 21:02:53)
- 14 (2020-03-03 (火) 14:41:08)
- 15 (2020-08-12 (水) 15:41:22)
- 16 (2020-11-11 (水) 18:10:57)
- 17 (2020-11-15 (日) 12:34:21)
投票はコレクション作成操作。同名ページの解決だけでなく、全ページの中からページを選んでひとつの集約にする(または全ページをコレクションに入れて、不要なページを消す)。これから作られるページもページのひとつとする。→ :i/存在しないページは無い
投票とコレクションは役割が異なるので統合不可能。両立させる。
コレクション内のページは更新されていくけど、特定版をコレクションできてもいい。特定版削除されない限り内容が維持されるコレクションになる。
SPAMというコレクション † 
利用者全員に「SPAM」というコレクションを予め用意しておいて、多くの利用者がそこに置いているページを協調フィルタリングすることもできる。
→ そこまで統合しないほうがいい。これらのコレクションは特別扱いされるものなので、結局のところ統合にはならない。
自分のドキュメントを自分で隠してしまう問題 † 
:Done/細切れドキュメントと同名ページの仕様が衝突#ief6fd8f
同じ利用者が書いたページは縦に並べて同時に表示?これで「自分のドキュメントを自分で隠してしまう」のを防ぐ。
UI上は「このページを表に出す」でいい。説明しなくても見て分かる。