リンク(バックリンクは含めない)の2ホップ先は共起相手と同じ。
これの1ホップ先(共起の文脈)に注目。
1ホップ先をグループ、自身と2ホップ先をそのメンバーとすると、「メンバーが似ているグループ」をまとめられる。
まとめなくても「このページと…(グループ名)…つながりのページたち」というリストを「…(グループ名)…つながり」ごとに出せる。
1ホップ先だけでも多数あるので、1ホップ先グループ以下は display:inline-block にして複数列表示にするのがいいのでは。
(表示中のページ名)と… | (表示中のページ名)と… | (表示中のページ名)と… | ||
(1ホップ先のページ名1)つながりのページ | (1ホップ先のページ名2)つながりのページ | (1ホップ先のページ名3)つながりのページ | ||
(2ホップ先ページ名1-1) | (2ホップ先ページ名2-1) | (2ホップ先ページ名3-1) | ||
(2ホップ先ページ名1-2) | (2ホップ先ページ名2-2) | (2ホップ先ページ名3-2) | ||
(2ホップ先ページ名1-3) | (2ホップ先ページ名2-3) | (2ホップ先ページ名3-3) |
関心空間のようなつながり。タイル状表示。
で、サイト中にあるすべてのページについてまとめると…似ているページ検出になるかというとそうでもなく、何らかのつながりがある程度。
Scrapboxでは1ホップ先を縦に、2ホップ先を横方向に並べている。1ホップ先をグループタイトルとしている点はこの案と同じ。
フィルタリング †
2ホップ先として集めたページをフィルタリングして、あるタグと同時に使われている関連タグを見つけられるようにしたい。(文脈にあたるページはフィルタリングできない)