Wikiを普通に使うと、深く読み進めるためのテキストしかできない。
閲覧者のためのテキストは別途用意しないと。
閲覧者用はルートディレクトリにあるページの冒頭を集めればよさそうだけど、それでも閲覧向けにはならない。→ システムでやることではない。
「最近の更新」や「今日の100」が概観のためのページ。
断片的なので読むという感じはしない。
更新された部分や人気の部分が見出し単位で表示されれば効果あり。
編集者がなんでもサイドメニューに載せようとする。
更新されたことが上位ページに伝わる仕組みになっていれば、ルート直下にあるページだけメニューに載せればいい。New!が下位ページも調べるようになっていればいい。下位展開の基準ページだけを載せればいい。