- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- :i/パーマリンクは3種類 へ行く。
- 1 (2013-05-06 (月) 22:32:27)
- 2 (2013-05-06 (月) 22:35:00)
- 3 (2016-01-16 (土) 04:58:08)
- 4 (2018-04-16 (月) 17:56:27)
- 5 (2018-04-16 (月) 18:40:41)
- 常に代表見解の最新版
Wikipediaの記事リンクのようなもの。ページ閲覧中のURIか、見出し(下位のページ)を表すURI。見出しを表すURIの場合に何が見えるかは、下位展開の定義による。
同名ページの中の代表、の最新版。
利用者向け。コピペされたり、端末の共有機能で扱われるURI. - 常に特定見解の最新版
同じドキュメントの更新されたもの。個別ページになら載せられる。
同名ページ中の特定ページID、の最新版。
API向け。意図して開かない限り、ブラウザーのアドレスバーには表れないURI。 - 常に特定見解の特定版
ずっと同じドキュメント。Wikipediaの特定版リンクのようなもの。引用のためのリンク→:i/引用リンク。引用時のページ更新日時を付けて(2011-11-11版とか)コピペ用URIを出力すればいい。
特定版なので、Webクリップや魚拓のように変わらないものになる。履歴を開いているときのアドレスバーからコピペできる。
ページ閲覧中のURIは代表見解の最新版を集めた下位展開ビュー。見解を入れ替えたとしてもそれは自分だけのもの。代表に選ばれてないこともあるので誰もが同じ見解を見るとは限らない。この違和感はゲストでの投票を無効化するか些細なものにすれば回避できる。マイページのリンクをよそに貼っても同じ見え方になるとは限らない…は当たり前。
内部名ページIDを使って。