- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 検索 へ行く。
- 1 (2013-03-23 (土) 12:25:40)
- 2 (2013-03-23 (土) 12:28:36)
- 3 (2013-03-23 (土) 16:04:02)
- 4 (2013-03-23 (土) 17:36:54)
- 5 (2013-03-24 (日) 14:44:39)
- 6 (2013-03-25 (月) 13:27:02)
- 7 (2013-04-06 (土) 19:47:09)
- 8 (2013-04-08 (月) 17:23:08)
- 9 (2013-04-18 (木) 17:04:34)
- 10 (2013-04-19 (金) 04:08:55)
- 11 (2013-05-03 (金) 02:03:25)
- 12 (2013-05-03 (金) 02:11:23)
- 13 (2013-05-03 (金) 02:16:51)
- 14 (2013-05-03 (金) 02:23:00)
- 15 (2013-05-03 (金) 23:50:00)
- 16 (2014-03-01 (土) 01:11:42)
- 17 (2015-09-17 (木) 02:20:24)
- 18 (2016-02-13 (土) 23:52:53)
- 19 (2016-03-07 (月) 01:26:35)
- 20 (2016-11-22 (火) 20:51:22)
- 21 (2017-06-23 (金) 00:45:49)
- 22 (2018-03-17 (土) 22:43:01)
- 23 (2018-05-10 (木) 11:36:27)
- 24 (2019-12-14 (土) 14:49:56)
- 25 (2019-12-14 (土) 15:15:40)
- 26 (2020-10-31 (土) 11:01:05)
- 27 (2020-11-02 (月) 05:24:24)
- 28 (2020-11-02 (月) 08:13:59)
- 29 (2022-02-18 (金) 12:52:32)
- 30 (2022-02-18 (金) 13:27:09)
- 31 (2023-02-10 (金) 15:00:47)
- 32 (2024-09-22 (日) 21:43:30)
動的にリンクを生成するもの。
検索/クエリーは検索式ではなくWikiTextで書かれたページ/要素。比較処理はそれぞれのページ/要素で定義。類似したページを探す。
検索結果を各種機能に渡す…サブセットWiki。
検索結果をどうこうしてさらに検索、とか。検索をより汎用にして機能のための機能にする。
大検索と小検索。
小検索はどの画面にもある常設の検索欄。使える画面領域が限られている。そこで検索→「本格的に検索」リンクで大検索へ。
大検索では「内訳」または「さらに絞り込む」というラベルでファセット・ナビゲーションを表示。
検索式を使う検索と、類似度比較による検索。
検索式にある記法ごとに処理を分けて、それぞれに合致するページを探す方法のほか、検索語を一時的なページと捉えてそれと似たページを探す方法も。
サジェストなどはメタページに表示。(検索語入力欄の付近に表示するのはメタページの一部)
- 検索でやること
- 検索もプラグインのひとつ
- 検索式にさよなら
- 曖昧で型のある比較
- 試作
- 除外キーワードを使いたい
- :i/検索結果のソート順
- :i/検索結果をファセット分類
- :i/検索結果でページを作れば「検索結果の検索結果」が可能に
- :i/プロパティページも検索対象
- :/検索の類似度算出もデータコンテキストで解決
- :i/小検索で検索式
- :i/小検索では演算子を二度解釈[?]
- :i/検索UIは常時表示[?]
- :i/検索式コンテキスト[?]
- :i/小検索UIの利点[?]
- :i/ファセットの同値判定[?]
- :i/検索式「→」はページ検索後に評価[?]
- :i/大検索で検索式を使うには[?]
- :i/大検索はファセットだけに[?]
- :i/大検索の文字入力はファセット作成と選択をするもの[?]
- :i/ファセット内で文字入力されたスカラー値は帯域別に[?]
- :i/ファセットだけ検索のUI[?]
- :i/大検索でも検索式[?]
- :i/大検索はファセット→検索式→結果[?]
- :i/ファセット表の縦検索と横検索[?]
- :i/ファセットをラベル化して検索語と統合すると[?]
- :i/ファセットの中のフォーカスを検索したい[?]
- :i/ファセット選択UIと検索欄[?]
- :i/ファセット選択欄は横に並べなくていい[?]
- :i/検索はファセット作成[?]
- :i/検索結果をRSS化
- :i/検索結果は読み物
- :i/検索結果のソート順
- :i/検索結果にページ作成リンクを
- :i/検索式は1つの要素で
検索でやること † 
検索もプラグインのひとつ † 
ただし組み込み済み。必ず存在する機能。
こうして、他のプラグインと連携できるように。
検索式にさよなら † 
AND/ORは難しい。管理者がWiki構築に使うならそれ用のUIでいい。
†:i/AND、ORを使わない
曖昧で型のある比較 † 
試作 † 
†新しいWikiEngineの検索機能 - 遅い→起動時
†:i/プロトタイピング/03
除外キーワードを使いたい † 
-word word
でAND結合。結果は必ず0件。
検索式もWikiTextなので、検索式だけで有効な記法を導入することになる。
:i/検索結果のソート順 † 
全文検索での話。
:i/検索結果をファセット分類 † 
:i/検索結果でページを作れば「検索結果の検索結果」が可能に † 
検索の検索を手軽に。
2重の検索のうち、前の方は検索される側。手間がかからない。一度の検索作業で検索の検索が可能に。
:i/プロパティページも検索対象 † 
オプションは要らないかも知れない。
オプションを付けるとすれば「編集できるページのみ」。(「閲覧できるページのみ」というのは強制ON)