Wikiの:t/分かりやすさのために。
兄弟ページ間をつなぐナビゲーション。ページ名で関連が決まる。
前後の順序は一定。変えるならサイト設定や継承可能なページ属性で。
これをページフッターやコンテンツヘッダーに入れておけば、日付をページ名にしてあるブログでも有効に使える。
親ページを見ることなく前後ページをたどれれば、読み手が細切れな内容のWikiで分かった感を得る手助けになるのでは。
兄弟ページ間での共通のコンテンツヘッダーと組み合わせて使用。
UI †
前後ナビはリンク元と先の両方に必要。
で、兄弟以外でもリンクするように。
全ページソートして、前後ナビのあるページだけにしてから隣同士をリンク。
前後ナビには名前を付ける。デフォルトは名前無し。
同じ名前のナビだけでソート、リンク。つまりこの名前はシリーズ名。ブログでのタグにあたるもの。
見た目は Goooooooogle のような。ズサーでもいい。
もっといいのはスライダー。スライダーはページロード対象と隔離。ロードしても状態維持。
例えば名前を「入力された時のままのページ名パスの最後から2つめの1語」にしてページフッターに置けば、全てのページに自動的にナビができる。ページ名の書き方次第でナビ生成。