Send to your Kindle RIGHT:[[:t/版]] ページのバージョン1つだけを指す。実装上はページのインスタンスであり永続化されるもの。 編集・更新すると新しい版が作られる。古い版も残る。→ [[ページ/履歴]] 1つのページについていくつもの版ができることになる。 版を作る(ページ/更新をする)のをupdateということに。 ---- 版番号ではなく日時文字列(地域や言語とは独立のもの)のような順序あるIDで版を表すように。これは古いバックアップを復帰させたりするときに意味を持つ。連番だとURIに相応しくなくなるし。 ---- #contents *[[:t/版]]より [#gdbe5e8e] あとで[[:t/版]]を追加。 *** [[:Done/版を再考]] [#wc26bc4d] 版もひとつのページ。というか、「ページ」を単一のページとする。ページの中に版があったり、ページを経由しなければ版を参照できないのをやめる。 *** %%版の管理はデータストアで%% [#u2a51564] %%版を作るのはデータストア(を表すクラス)で。%% **版/ [#d6e262c9] #ls RIGHT:[[:t/版]] ページのバージョン1つだけを指す。実装上はページのインスタンスであり永続化されるもの。 編集・更新すると新しい版が作られる。古い版も残る。→ [[ページ/履歴]] 1つのページについていくつもの版ができることになる。 版を作る(ページ/更新をする)のをupdateということに。 ---- 版番号ではなく日時文字列(地域や言語とは独立のもの)のような順序あるIDで版を表すように。これは古いバックアップを復帰させたりするときに意味を持つ。連番だとURIに相応しくなくなるし。 ---- #contents *[[:t/版]]より [#gdbe5e8e] あとで[[:t/版]]を追加。 *** [[:Done/版を再考]] [#wc26bc4d] 版もひとつのページ。というか、「ページ」を単一のページとする。ページの中に版があったり、ページを経由しなければ版を参照できないのをやめる。 *** %%版の管理はデータストアで%% [#u2a51564] %%版を作るのはデータストア(を表すクラス)で。%% **版/ [#d6e262c9] #ls