Send to your Kindle RIGHT:[[:t/順不同]] [[:t/スレッド]] 例えばスレッドモードを順不同パスなページを使いつつツリー構造にするには。 下位展開の順序と同じ仕組みでいい。ドキュメントモードと同じ。 名前には… - 含むドキュメントモードのページ名 - スレッドを示す記号 - スレッドモード内でのIDを複数 …を含める。 - 1 -- 1-1 -- 1-2 - 2 /ページA/スレッド/(適当なIDその1) /ページA/スレッド/(適当なIDその1)/(適当なIDその1-1) /ページA/スレッド/(適当なIDその1)/(適当なIDその1-2) /ページA/スレッド/(適当なIDその2) ※順不同なので、語順が変わっても同値。 /ページA/スレッド/1 を探せば下位の 1-1 と 1-2 が見つかる。 1-1と1-2の順序は1-2に含まれる「少なくとも1-1よりは後」という情報で決まる。 → [[:i/下位展開での順序は「…よりは前」]] 唯一のルートから下位方向に並べるので、順不同パスでの親が複数存在する問題を無視できる。 RIGHT:[[:t/順不同]] [[:t/スレッド]] 例えばスレッドモードを順不同パスなページを使いつつツリー構造にするには。 下位展開の順序と同じ仕組みでいい。ドキュメントモードと同じ。 名前には… - 含むドキュメントモードのページ名 - スレッドを示す記号 - スレッドモード内でのIDを複数 …を含める。 - 1 -- 1-1 -- 1-2 - 2 /ページA/スレッド/(適当なIDその1) /ページA/スレッド/(適当なIDその1)/(適当なIDその1-1) /ページA/スレッド/(適当なIDその1)/(適当なIDその1-2) /ページA/スレッド/(適当なIDその2) ※順不同なので、語順が変わっても同値。 /ページA/スレッド/1 を探せば下位の 1-1 と 1-2 が見つかる。 1-1と1-2の順序は1-2に含まれる「少なくとも1-1よりは後」という情報で決まる。 → [[:i/下位展開での順序は「…よりは前」]] 唯一のルートから下位方向に並べるので、順不同パスでの親が複数存在する問題を無視できる。