Send to your Kindle RIGHT:[[:t/凍結]] [[:t/管理]] 変更されるページほど変更可能箇所増やす。利用者によらない。誰にとっても同じ。 Wikiは人力リソースに応じて編集できる量を変えたほうがいいので。 誰も編集しない「枯れたページ」は凍結していい。Spam対策としては凍結すべき。 機能として実装するなら、 作られた時点ではページ内容を100%変更可能、編集されずに時間が経過するにつれて一度に変更できるデータ量が0%まで変化。 リセットは権限保有者が行なう。ので、リセット要求を権限保有者に出せるように。 追記のみのコメント欄は自然凍結しないように設定したほうがいい。 サイト単位の完全な凍結は管理者が行なうほうがいい。 Wikiではなくなるので。完全凍結していないのならフロー式の投稿くらいできないと。 ---------- 半凍結の状態をどう表現するかは再考。 データ量か?編集可能箇所は全体?編集箇所が連続するのを禁止?誤字修正くらいはいつでもできるように? 既存データの削除は禁止?追記だけ? すぐに編集できないとWikiWikiでなくなってしまうので、編集可能にしつつSpam対処の労力を一個人に求めないように。 →編集/承認のモデレーション期間を長くすればいい。編集は受け付けられる。 RIGHT:[[:t/承認]] RIGHT:[[:t/凍結]] [[:t/管理]] 変更されるページほど変更可能箇所増やす。利用者によらない。誰にとっても同じ。 Wikiは人力リソースに応じて編集できる量を変えたほうがいいので。 誰も編集しない「枯れたページ」は凍結していい。Spam対策としては凍結すべき。 機能として実装するなら、 作られた時点ではページ内容を100%変更可能、編集されずに時間が経過するにつれて一度に変更できるデータ量が0%まで変化。 リセットは権限保有者が行なう。ので、リセット要求を権限保有者に出せるように。 追記のみのコメント欄は自然凍結しないように設定したほうがいい。 サイト単位の完全な凍結は管理者が行なうほうがいい。 Wikiではなくなるので。完全凍結していないのならフロー式の投稿くらいできないと。 ---------- 半凍結の状態をどう表現するかは再考。 データ量か?編集可能箇所は全体?編集箇所が連続するのを禁止?誤字修正くらいはいつでもできるように? 既存データの削除は禁止?追記だけ? すぐに編集できないとWikiWikiでなくなってしまうので、編集可能にしつつSpam対処の労力を一個人に求めないように。 →編集/承認のモデレーション期間を長くすればいい。編集は受け付けられる。 RIGHT:[[:t/承認]]