Send to your Kindle RIGHT:[[:t/活用法]] *活用法/作品リスト [#q1502edb] 作成途中のファイルを含めた画像や動画やプログラム。 フォルダー1つ(複数のファイル)で1作品に。 これら作品を一覧表示、ブラウザーで表示できるものは表示。 **ページの構成 [#a59f18f6] 整理には通常のページと同じ方法がとれるように、1作品のデータが1ページになるように。 一覧ページ1(複数あるうちの1ページ) -作品A --制作途中のファイル1 --制作途中のファイル2 --完成品 …とか、 一覧ページ2(複数あるうちの1ページ) -作品B --Ver.1.0 ---ファイル1 ---ファイル2 --Ver.1.1 ---ファイル1 ---ファイル2 …といったページ構造。 **UI [#z843d06b] ページ構造は他の機能で実装。 特に必要なモノはUIくらい。 +フォルダーをアップロード。 サブフォルダー/ファイルをまとめて登録。 フォルダー構造を反映する。 Webブラウザーだけでは不可能。ブラウザーのFTP機能を使えば使いにくくはない。他のFTPクライアントを使うのもいい。自分専用Wikiでもない限り、FTPで匿名ログインできないと。 +特殊なクライアントでフォルダーをアップロード。 ドロップされたフォルダーをWikiにアップロードするような。 UIを小型かつシンプルにして、ClickOnceにすれば違和感無く使える。 +ファイルをアップロード。 アップロード時の名前(ページ名になる)か、ファイル名をヒントにしてページ構造を決める。 Webブラウザーで可能。 RIGHT:[[:t/活用法]] *活用法/作品リスト [#q1502edb] 作成途中のファイルを含めた画像や動画やプログラム。 フォルダー1つ(複数のファイル)で1作品に。 これら作品を一覧表示、ブラウザーで表示できるものは表示。 **ページの構成 [#a59f18f6] 整理には通常のページと同じ方法がとれるように、1作品のデータが1ページになるように。 一覧ページ1(複数あるうちの1ページ) -作品A --制作途中のファイル1 --制作途中のファイル2 --完成品 …とか、 一覧ページ2(複数あるうちの1ページ) -作品B --Ver.1.0 ---ファイル1 ---ファイル2 --Ver.1.1 ---ファイル1 ---ファイル2 …といったページ構造。 **UI [#z843d06b] ページ構造は他の機能で実装。 特に必要なモノはUIくらい。 +フォルダーをアップロード。 サブフォルダー/ファイルをまとめて登録。 フォルダー構造を反映する。 Webブラウザーだけでは不可能。ブラウザーのFTP機能を使えば使いにくくはない。他のFTPクライアントを使うのもいい。自分専用Wikiでもない限り、FTPで匿名ログインできないと。 +特殊なクライアントでフォルダーをアップロード。 ドロップされたフォルダーをWikiにアップロードするような。 UIを小型かつシンプルにして、ClickOnceにすれば違和感無く使える。 +ファイルをアップロード。 アップロード時の名前(ページ名になる)か、ファイル名をヒントにしてページ構造を決める。 Webブラウザーで可能。