Send to your Kindle *** [[:i/ロールと権限の違い]] [#n7e12ac8] ロールは「[[→:権限セット]]」と呼ぶことにした。それを運用で「ロール」と呼んでもいい。 RIGHT:[[:t/権限]] [[:t/属性]] [[:t/アカウント]] [[:t/利用者]] [[:i/ロールは管理者とゲストのみ]]によって、この権限は不要になった。 残る権限は「スペースの所有者かどうか」くらい。 「各スペースからページをどう集めるか」というbotの挙動が、権限の代わり。重要なページの収集対象にはならないスペースや、ルートページの収集対象スペースなど、スペースを差別するのが新しい権限。 ---- 権限は2種類。 :錠|ページ側が持つ これが無ければ鍵は無駄になり、誰にも何も許可されないので、錠というより「鍵穴」のほうが正しそう。錠はあらかじめ施錠されている。 :鍵|利用者が持つ 権限名はユースケース名。[[フレームワーク/WikiEngine]]が定義する。再定義可能にはしないので、権限定義はページにはしない。 運用中に新しいユースケースを導入するには、新しい権限(錠と鍵)をしかるべきページに書かなければならない。 ひとつのユースケースに対応する錠は全て外さなければならない。通常はひとつしか設定されていないはずだけど。実際にはユースケースクラスの権限判定次第。 [[:Done/権限について再々考]]は権限のまとめ。 ---- #contents ***錠はページのもの [#if5d60fa] ページ以外のものに錠をかけるなら独自に似たもの(錠ではない何か)を作る。それを表すページの属性領域にでも要求する権限(鍵)を書いておいて。それをどう扱うかはコード次第。実装内のクラス別に設定ページを用意するということ。 †[[:i/クラスごとにページを]] 通常の錠はページクラスの設定ということになる(が、すべてのページに必要な設定なのでクラスごとのページにはしない) ***ページ名を見る権限 [#z32e1d97] 逆リンクであってもそのページを閲覧する権限が必要。ページ名はページ/内容の1行目なので内容と同等。 自動リンクの場合、ページ名はもう書かれているのでリンクにしないだけ。 †[[:i/常にサブセットWiki]] 実装では閲覧権限のあるページだけのサブセットWikiにする。その中で逆リンクや自動リンクを生成。 ***[[:i/権限を判定するケース]] [#db25d93b] ***[[:Done/ページ自動更新時の権限]] [#td96aea8] %%→ [[:/自動生成ページにアクセス権は引き継がれる]]%% 自動更新するなら権限不要にしないとおかしい。 自動更新にするための権限なら必要。それは拡張機能の導入権限。 *** [[:i/ロールと権限の違い]] [#n7e12ac8] ロールは「[[→:権限セット]]」と呼ぶことにした。それを運用で「ロール」と呼んでもいい。 *** 権限セット/権限グループは用意しない [#hbffa1e4] %%権限をまとめたもの。権限と同じ使い方ができる。権限はページ/属性。権限セットはページ。権限セットに書いた権限は、他の権限セットに継承可能。%% 鍵と錠の対応を分かりやすくするため、「権限をまとめた権限」は用意しない。「書ける(錠)」に対応するのは「書ける(鍵)」だけ。 権限定義が単なるページでいいなら権限セットを作ってもいい。 ロール。 *** [[:Done/権限の継承について再考]] [#adee28d9]