Send to your Kindle *** 投票反映までが影響範囲 [#l532f629] 投票を反映させたら扱うべき見解はひとつになる。それまでを考えればいい。 あとはほぼ見せ方(スタイル)の問題。 RIGHT:[[:t/見解]] [[:t/ページ]] 見解を加えたために継承が複雑になっている。 解消するには? ---- #contents ** 権限にも複数見解があるのは複雑 [#bc6d812b] 権限領域にも複数見解があったり(…というのは利用価値ある?)利用者によって管理権限を持つ人が変わったり。管理者から見た誰かの権限設定が、他の誰かから見ると異なったり。 でもシステム(管理者?)から認められた見解しか有効にならないので、選択肢は実質無い。投票しても無駄。 それと選択肢(複数見解)が与えられなければ不可能。与えるのは権限設定できる利用者(管理者)だけ。 ようするに無駄で紛らわしい。 → [[:i/設定にも別見解がある]] → [[:Done/権限の対象はページか見解か#l5a17038]] ** 1つの見解を1つのページにしたら簡単になるか [#yada3ee4] 見解をページにすると、構造を単純にできる。 同じ外部名を持つページを複数作れるようにして、見解すべてをページ化。投票によって同名ページ内から選んだ1つを有効化。利用者が決まれば(あるいは決めなければ)同名ページは1つになる。「見解」というより「同名ページ」。 → [[:i/名前が重複したら追加]] まだ権限に投票できるので不十分? → 権限の同名ページを作れてもいいし、投票はできてもいい。 *** 投票反映までが影響範囲 [#l532f629] 投票を反映させたら扱うべき見解はひとつになる。それまでを考えればいい。 あとはほぼ見せ方(スタイル)の問題。 *** 統合後でも再分離可能 [#l4527b51] ページ名変更して他のページ名と重複したら同名ページ化。ページのままなので再分離可能。ページ名を戻せば元通り。 *** 影響のありそうな箇所 [#n84ce03b] - [[属性/継承]] - [[ページ/作成]]でページ名が重複したとき - [[インポート]]などでマージが起きるとき - [[→:見解]]に関わる箇所 ** 代わりになる呼び方 [#b3e4421d] 「見解」から「同名ページ」に変更。