Send to your Kindle ***トリガーは? [#c6fbed0e] 全画面にするトリガーは? Webブラウザーが全画面表示になったら…というのは検出できないので、ボタンかなにかスイッチで。 利用者はWebでの全画面モードとブラウザーの全画面モードを両方ともONにしなければならない。 このモードをデフォルトにするオプションが利用者設定にあってもいい。それかモードを永続化するか。 →モードが永続化するほうがいい。設定項目は少なく。 設定だとデバイス別ではないので不適切。設定するならデバイス別のセッションかローカルストレージに。 RIGHT:[[:t/UI]] [[:t/編集]] [[:t/エディター]] 全画面テキストエリアで編集。 全画面テキストエリアにフローティングなツールパレット。パレットは移動できなくてもいいが、移動できるならブラウザーに位置などの表示状態保存。 広く見せる。 パレットを非表示にした上に全画面表示にすればMacのテキストエディターっぽく。 ここでは明暗両方のスタイルテーマを選べるように。 ***トリガーは? [#c6fbed0e] 全画面にするトリガーは? Webブラウザーが全画面表示になったら…というのは検出できないので、ボタンかなにかスイッチで。 利用者はWebでの全画面モードとブラウザーの全画面モードを両方ともONにしなければならない。 このモードをデフォルトにするオプションが利用者設定にあってもいい。それかモードを永続化するか。 →モードが永続化するほうがいい。設定項目は少なく。 設定だとデバイス別ではないので不適切。設定するならデバイス別のセッションかローカルストレージに。