Send to your Kindle *** リスト形式で見せるファセットナビゲーション [#a81c7bc5] + 与えられたページセット(デフォルトでは全ページ)をリスト表示 …で多すぎるなら、初期状態ではリスト表示を0件に。 + 対象となるページセットに含まれるページ要素を集計して一覧化 多すぎてUIに表示しきれないので、ランキング上位だけ表示。 初期状態のリスト表示0件の状態でも、この一覧は作る。 + ページ要素の一覧から1つ選ぶと、それが検索語に追加される 検索語のいずれかを含むページを、すべて含むものから表示。いずれも含まない語は「その他のページを見る」ボタンを押すと見えるようにする。 + 指定中の検索語一覧も用意する 検索語を「大事な順」に並べることができるUI。これがそのままソートキーの優先順になる。複数語のすべてでなく、いずれかを含むページを表示しているので、優先する検索語を順序付けする必要がある。 RIGHT:[[:t/検索]] [[:t/ファセット]] *** 複数列の一覧表形式で見せるファセットナビゲーション [#jbdd6cc4] + 複数語で検索。検索語はそれぞれがファセットになる。 ファセット候補を表示。ページに含まれる語やページ要素の一覧。多すぎてUIに表示しきれないので、ランキング上位だけ表示。 + いずれかの語を含むページが表示される。 ++ いずれの語も見つからなかったページは表示閾値以下。非表示。でも一手間掛ければそれも表示されるように。 ++ 表示はファセットを列にした一覧表で。列にするということはソート条件にできるということ。ファセットでソート。フィルタリングはソートでも実現できるので問題なし。 ++ ソートは表示閾値以上のものだけで行なう。 %%でも列を複数選んで、ソートキーを複数選べないと実用にならない。UIが複雑になってしまう。%% ファセットを順序付けするUIを別途用意して、ソートキーを複数かつ順序付けできるようにする。 *** リスト形式で見せるファセットナビゲーション [#a81c7bc5] + 与えられたページセット(デフォルトでは全ページ)をリスト表示 …で多すぎるなら、初期状態ではリスト表示を0件に。 + 対象となるページセットに含まれるページ要素を集計して一覧化 多すぎてUIに表示しきれないので、ランキング上位だけ表示。 初期状態のリスト表示0件の状態でも、この一覧は作る。 + ページ要素の一覧から1つ選ぶと、それが検索語に追加される 検索語のいずれかを含むページを、すべて含むものから表示。いずれも含まない語は「その他のページを見る」ボタンを押すと見えるようにする。 + 指定中の検索語一覧も用意する 検索語を「大事な順」に並べることができるUI。これがそのままソートキーの優先順になる。複数語のすべてでなく、いずれかを含むページを表示しているので、優先する検索語を順序付けする必要がある。