• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
RIGHT:&tag(見解,主要,更新中);

*目次 [#dfd296a1]
#contents
----
#lsx(new=true);

*関連 [#ibb9516c]
#lsx(tag=見解,new=true,except=^見解(/.*)?$)

[[検索:見解]]

*見解周辺のタグ [#q95b467c]
#tag(0,見解)


*見解とは [#c792886d]
RIGHT:[[:t/見解]]

ページと版(リビジョン)の間にあるまとまり。
1ページに複数の見解があり、1つの見解に複数の版がある。


*実装 [#n47c3be3]
**制限無し [#t9ac77db]
編集制限はかけない。
どの派閥がどのページを編集しても良い。(Wikiだから)
そもそもお客様でも編集可能なのだから、利用者を編集できなくしても無意味。

**ブロッキング [#t9ac77db]
ブロックしない。代わりに分派する。
支持していない派閥の版を更新すると、新しい派閥の版になる。

「こうしたらどうですか」的な例を作れる。
**分派 [#md67c1f7]
「分派する」という操作。自動ではない。
分派は編集 + 投票。
**見解の相違 [#fd8634d2]
対立(編集合戦含む)を検出したら、分離するようおすすめする。
第三者が「こうしたらどうですか」的な例を作るのにも役立つ。


**投票 [#nd412480]
見解に投票。
意味の薄い編集のようなものとして扱う。

→[[ページ/代表]]


**分離 [#we2cec46]
「分離する」という操作。自動ではない。おすすめするくらいなら可能。
分離は編集 + 投票。
同じページ名の新しい記事を作り、それに支持票を入れる。元の記事には不支持票を入れる。

取り消し方法
取り消し方法は…
→新しいページを消す。そのページは誰にも見えなくなる。


**統合 [#ue7fd410]
「統合する」という操作。これも自動ではない。
ツールを提供する程度。手直しが必要でもいい。

統合には主従関係がある。
「主」が影響の少ない派閥。
「従」が吸収される派閥。
統合操作をした人が管理しているほうが主従関係の「従」ということに。
「主」が影響の少ない見解。
「従」が吸収される見解。
統合操作をした人が管理しているほうを主従関係の「従」ということにする。
同時に「主」と「従」に行なわれた投票結果も統合する。

1人の独断でできるかどうか?
→何度も繰り返せなければ独断でいい。統合操作をするとその人は「主」の派閥に支持票を、「従」の派閥に不支持票を入れることになる。
その反面、取り消しができなくなってしまう。
取り消しは?


**新しい編集合戦 [#t740f93f]
分離合戦、統合合戦が起きる。


**影響 [#m6b039d0]
分派・統合があっても操作した人以外にはまったく影響なし。
分離・統合があっても操作した人以外にはまったく影響なし。

分派なら未投票派閥が増えるので、それが表示される。で、投票を勧められる。
派閥を変えられる機会なので、選んでもらう。注意喚起・アナウンスのための処理。

統合時の「主」を支持している人にとってはまったく影響なし。(これと対になる人たち…分派時の新派閥を支持している人にとっても影響なし。でもそんな人は存在しない)
**再投票 [#j86ddde3]
投票のやり直しを可能に。
お客様は1つの共有アカウントなので、何人いようが1票だけ。


**鞍替え [#u9ee4d81]
派閥を変えることはできない?

変えられるとしたら容易?
→[[派閥/コウモリ]]
**プラグインで可能か [#y7ec25fc]
派閥がもし…
-編集のブロック
見解は…

-ページ作成
-代表を決める条件に介入

…だけならプラグイン化できる。
ソースデータはフレームワークが用意するものだけを用いて。(ページとリンク)
…だけなのでプラグイン化できる。


**禁止しない [#i8a469d6]
編集禁止にはしない。
どの派閥がどのページを編集しても良い。(Wikiだから)

派閥に属すと単に特定のページが編集しやすくなるだけ。
他のページが編集できなくなるわけじゃない。