• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
RIGHT:&tag();

''目次''
このサイトにある使えそうなアイデアを取り上げるページ。
順番は抽象的なこと→具体的なこと。

#br

#contents

#br
#br

**ウィキエンジンX/ウォークスルーとは [#f671f47a]

このサイトにある使えそうなアイデアを取り上げるページ。
順番は抽象的なこと→具体的なこと。


**はじめに [#u5c3698a]
-[[コンセプト]]
理想。目標。ねらい。
このWikiEngine全体にわたる思い付き。


**実現したいこと [#l6976caa]
コンセプトを実現するために必要なこと。

-[[UI]]と[[ページ/編集/UI]]
Wikiの場合、ページ編集UIがUIのほとんど。
使いやすさ=どれだけ使えるか=システムの価値。
-[[活用法]]
邪道な使い道。
-[[連携]]
他のアプリとの連携。活用法の実現方法としても。


**実現する方法、方式 [#ad260cd8]
上記を実現するには?
より具体的に。既存のWikiに加えるもの、変えるものなど。

***情報の書き表し方と探し方 [#t26e8ef0]
-[[検索]]
記法検索。記法ごとにヒット条件が異なる。
-[[サブセットWiki]]
縮小版。検索にヒットしたページだけでタグクラウドを作りたい。
-[[リンク]]
2ページ間の関係を表現。
タグの実装にも使う。
-[[機能]]
あとから追加できる機能。
管理者による拡張の仕組みその1。
各種記法の実体。
-[[記法]]
管理者による拡張の仕組みその2。
Wiki記法。プラグインの呼び出し方をカスタマイズ。
***編集合戦を見えるところで行なう仕組み [#u3b62842]
あるいは少数派意見を潰さない仕組み。

-[[見解]]
編集合戦を見えるところで行なう仕組みその1。
1つのページを異なる意見で編集し合うのではなく、意見別にページを用意できるようにするもの。
項目(他のWikiEngineでのページ)…多くの人の共通認識、見解(New!)…個人による認識、版(過去バージョン)…個人によるある時点での認識
1項目1ページではなく、1項目に複数のページを用意する。ただし表示されるのは代表的な1ページだけ。
-[[投票]]と[[代表]]
編集合戦を見えるところで行なう仕組みその2。
複数の見解の中から最も有力な見解を決める仕組み。
***とりあえず新規ページでぶっこんでおけばそのうちまとまる仕組み [#a3f32aa0]
あるいは1人で使うときの手間を減らす仕組み。
-[[自動リンク>リンク/自動リンク]]
とりあえず新規ページでぶっこんでおけばそのうちまとまる仕組みその1。
ページ同士を曖昧にリンクするので、似た名前、別階層の同名ページが複数あってもリンクし損ねることはない。
-[[メタページ]]
とりあえず新規ページでぶっこんでおけばそのうちまとまる仕組みその2。
曖昧さ回避ページ。曖昧なリンクのリンク先。対象を広げて抽象的にする自動リンクに対して、こちらは対象を絞って具体的なページにリンク。

自動リンク(*)---(1)メタページ(1)---(*)存在するページ
***その他、工夫したところ [#k0deed63]

-[[ページ]]
データ置き場。
自動リンクの対象。ページ名をそのページへのリンクに置き換え。
自動的に置き換わるもの…各種記法もページが自動リンクされる仕組みで実装。
→自動リンクはデータを関連付けるものになる。
-[[ページ/編集]]
主にUI。それとプラグイン向けAPIも。プラグインが作るデータはページに保存されるので。
-[[セクション]]
見出しごとにページ作成。構造化の仕組み。
自動リンクと組み合わせて、ページ階層のどこからでも小さいwikiを始められる。
-[[利用者]]
ユーザー。ログイン。利用者別の情報提供をするために必要。
-[[構築]]
WikiでWiki自身の設定を書き換える仕組み。
**実装方法 [#f1108f73]
ここからプログラミング。

-[[フレームワーク]]
実装するもの。本体。
-[[クラス]]
フレームワークを分割したもの。プログラムの構成とそれに使われている要素。
-[[参考]]
実装の参考に。


**実装してみる [#sc1b99dc]
部分的に実現できそうか確認。

-[[プロトタイピング]]


**その他雑多なこと [#y604fccd]
あとで考えればいいこと。

-プラグインの種類、個々のプラグイン
プラグインの仕組みで組み込まれるほう。
-[[ツール]]
wikiとは異なるアプリケーション。
-[[その他のアイデア]]
未整理のアイデア。