ページ名タグのようなもので、識別のための言葉(キーワード)。
それに知識を文章で書いて結びつけるのが現状。
なぜならキーワードでなければリンクできないから。リンクのための言葉に本文を結びつけている。

ページ名は文章であってはならない。


システムが活用できる順に

  1. パーマリンク
    ユーザーは読めない。書けない。システムが作る。確実にリンク可能。
  2. タグ
    ユーザーは読める。書ける。曖昧にリンク可能。重複が起きる。そのためタグ検索で参照、リンク先の一覧を経て本文にたどり着く。
  3. 題名
    ユーザーが読む・書くためのもの。リンクには使えない。自然文解析で似ている記事を探すのには使える。
  4. 本文
    ユーザーが読む・書くためのもの。システムでは処理できないし、したとしても精度が低くて使えない。

読むときよりも書くときのほうが大事。
書いたときにリンクできるかどうかなので。


システムが作ればリンクしやすい。
ユーザーが書けばリンクしづらい。
その両方を兼ね備えるには?

→両方可能なのはタグ。システム向けにユーザーが作ったデータ。タグを書くときに(システムが自身に都合のいいように)サポートすればよりシステムに適したタグを書ける。