- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ダッシュボード へ行く。
- 1 (2014-11-06 (木) 18:33:04)
- 2 (2015-08-28 (金) 23:53:35)
- 3 (2016-02-03 (水) 23:36:37)
- 4 (2016-02-03 (水) 23:54:37)
- 5 (2016-02-04 (木) 00:39:21)
- 6 (2016-09-13 (火) 03:42:37)
- 7 (2016-10-19 (水) 19:02:34)
- 8 (2018-03-18 (日) 01:31:00)
- 9 (2019-05-28 (火) 00:35:11)
- 10 (2019-08-28 (水) 09:44:00)
- 11 (2021-01-26 (火) 12:02:25)
- 12 (2021-12-22 (水) 17:32:33)
- 13 (2022-01-04 (火) 18:25:06)
- 14 (2022-02-08 (火) 09:23:29)
ダッシュボードが流行らない理由
複数サイトの情報を集めたマイページ。一覧するだけで、見やすさ、メリハリがない。
今、注目していることを大きな領域に当てはめる。領域の大きさの利用方法は2つ…文字や画像の大きさか、情報量の多さ。
先頭の領域を広げたら文字を大きくしたほうがいいかも知れない。途中の領域を広げたら情報量を増やしたほうが利用者の意図に合うかも知れない。
珍しいことを載せる † 
ログ(など)から、普段あまりないことを見つけたい。
「今週のトピック」と、「その他のとるに足りないこと」へのリンクを表示。
自分の履歴を載せる † 
自分が閲覧したページ/自分が編集したページを掲載。
作業再開に役立つように。
ダッシュボードを非公開にしないといけない。
でも:i/特定の人たちだけのサブセットWikiでは閲覧/編集履歴を公開する。サーバー側で使うだけなので、一覧表示はしなくてもいいけど。