- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- :Done/下位ページをどうレイアウトするか へ行く。
- 1 (2013-03-27 (水) 04:27:00)
- 2 (2013-11-13 (水) 22:28:17)
- 3 (2014-01-01 (水) 23:31:48)
- 4 (2017-02-05 (日) 06:51:08)
- 5 (2019-10-06 (日) 02:15:19)
下位をどう並べるか。
- リスト
- グリッド
- 横幅だけ固定のグリッド
- Metro風の大きさの異なる正方形
- マガジンレイアウト風の横幅が異なるタイル
- 縦幅の異なるタイル
- 単行リスト
- 縦書き
- 縦書きサブページを横書きリストの配置に
- ランダム余白のランダム配置
- 1文節だけの詰め込み配置
基準ページのページ/属性で設定。基準ページが表示上の最上位ページになる。
とりあえず1つのページの複数見出しに見えるように。
スタイルシートにも手を加えられれば、普通のWebページのように自由にレイアウトできるようになる。また、フォーム要素と組み合わせられれば「アイキャッチ画像」「左カラム」「スライドするブロックの1枚め」「続きを見るの中身」などをフォーム上から記法で書き込めるようにもなる。