- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Android へ行く。
- 1 (2013-03-20 (水) 22:31:00)
- 2 (2014-01-01 (水) 07:02:12)
- 3 (2014-01-23 (木) 03:33:03)
- 4 (2014-02-24 (月) 06:30:50)
- 5 (2016-07-19 (火) 16:45:31)
スマホでブラウザーを作るなら。
Android向けアプリを考えると、WebのWikiをコピーしてサブセットを作るようにして。
端末側の検索システムでページを全文検索できるような。さらにアプリ側で検索すると意味検索になるように。
でもWebのページ/要素が使えない。プラグインならなおさら。Webのほうに問い合わせて検索結果だけもらう。それならWebブラウザーを使うほうがいい。
ビューアーとして使う † 
Android向けアプリではページを一部持ち出しして、端末だけで書き換えられる程度しかできなそう。
あとはWikipediaアプリのようにビューアーだけにするとか。
共有先として使う † 
共有機能で何かをWebのWikiにアップロードする入り口とか。メール投稿のようにポストすることに焦点を合わせたもの。
会話 † 
開いたページのコメントで会話ができるように。自分が右、他人が左側の吹き出しにメッセージ表示とか。
自分の利用者ページにも会話の様子を埋め込み、会話の返事から話題のページへリンクするように。