- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- :i/ロールと権限と利用者の関連経路 へ行く。
- 1 (2014-02-27 (木) 17:59:48)
- 2 (2014-02-27 (木) 18:02:42)
- 3 (2014-02-27 (木) 18:23:30)
- 4 (2014-02-27 (木) 23:27:57)
- 5 (2014-02-28 (金) 01:59:34)
- 6 (2014-02-28 (金) 04:17:04)
- 7 (2014-02-28 (金) 04:36:40)
- 8 (2014-02-28 (金) 04:37:52)
- 9 (2014-02-28 (金) 05:01:57)
- 10 (2014-02-28 (金) 05:13:04)
- 11 (2014-02-28 (金) 05:19:10)
- 12 (2014-02-28 (金) 05:25:33)
- 13 (2014-02-28 (金) 05:36:33)
- 14 (2014-02-28 (金) 07:20:59)
- 15 (2014-02-28 (金) 07:31:12)
- 16 (2014-02-28 (金) 07:56:55)
- 17 (2014-02-28 (金) 08:01:44)
- 18 (2014-03-05 (水) 17:55:09)
- 19 (2014-11-07 (金) 20:06:53)
- 20 (2015-08-05 (水) 21:51:27)
- 21 (2016-07-18 (月) 06:40:36)
- 22 (2017-01-02 (月) 20:51:12)
- 23 (2017-01-15 (日) 05:14:42)
権限→ロール→利用者の順につながったとき、権限と利用者の結び付きをどう参照するか?
権限判定はユースケースのコードで。仕組みは権限/錠と権限/鍵の入手までサポート。
利用者間では継承不可 † 
権限/継承は特定の属性について行なわれるので、いろいろな情報がある利用者ページ間でも問題なし。
ロールページでなければならない理由はない。
元になる上位ロール/上位利用者を変更するときに問題。これが利用者だと複数のロールを束ねたりできるので変更しづらくなる。
権限/継承には元が必要。それも1つだけ。複数だと継承処理に問題。継承をロール間だけに限定して継承処理を簡素にする。
継承対象 † 
権限の特殊な継承を特定属性に限るか/特定ページ名に限るのか/特定ページ型に限るのか。
この仕様はどのクラスが定義するものなのか。
→権限関係は独立した属性領域(ページ/裏だけでなくページ/属性も複数)に書くので、この属性領域を特別にするといい。ロールページの属性領域/利用者ページの属性領域。
権限の与え方 † 
→ :i/ロールの適用方法
利用者ページの属性領域「ロール」の項目に複数書く。