- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ニュースフィード へ行く。
- 1 (2007-12-30 (日) 02:57:47)
- 2 (2008-01-01 (火) 02:30:46)
- 3 (2008-01-05 (土) 20:51:47)
- 4 (2008-01-16 (水) 00:32:06)
- 5 (2008-02-11 (月) 15:29:17)
- 6 (2008-03-15 (土) 18:56:50)
- 7 (2008-03-20 (木) 04:47:06)
- 8 (2009-11-07 (土) 01:16:27)
- 9 (2011-12-14 (水) 01:29:17)
- 10 (2012-08-12 (日) 16:07:56)
- 11 (2012-09-20 (木) 07:48:57)
- 12 (2012-11-01 (木) 21:40:42)
- 13 (2013-02-06 (水) 01:53:06)
- 14 (2013-02-19 (火) 22:18:30)
- 15 (2013-03-20 (水) 22:35:00)
- 16 (2013-07-23 (火) 21:05:52)
- 17 (2014-02-06 (木) 00:57:14)
- 18 (2014-02-24 (月) 06:54:31)
- 19 (2014-02-24 (月) 07:15:53)
- 20 (2014-02-27 (木) 17:43:29)
- 21 (2014-03-01 (土) 07:29:10)
- 22 (2014-03-01 (土) 07:35:57)
- 23 (2014-03-22 (土) 22:27:07)
- 24 (2015-07-30 (木) 11:23:40)
機能/RSS † 
RSS出力の他、入力する仕組みも。
ページの機能でやるとしても、入力するRSSを指定しなければならない。それをRSS機能で。
思い付き † 
追加するのみ。
ページが大きくなっていく。
大きいページに属性/非表示を付与。
さらに、凍結すれば放置されているページにサイズ制限をかけられる。
ページごとのフィード † 
Wikiのページは掲示板やブログのサイトに相当するので、ページごとにフィード生成。
ページ/履歴が掲示板の過去ログやブログアーカイブ。
検索結果もフィード化。
検索結果からリンクされてるフィードを参照するたびに検索結果が得られるように。
出すのは差分 † 
更新情報のRSSに出すのは差分。
リンク先が差分ページ。
差分をフィードの要約文として配信。
できれば(編集時のWikiTextよりも)閲覧ページと同じ体裁で、差分が強調されているページがいい。
いろいろなことをRSSに † 
- 更新情報をRSSにすれば、ブラウザーのライブブックマークが更新履歴になる。
よく更新されているページが自動的にブックマークになるということ。 - 自分(特定の利用者)が最近更新したページ一覧も。
- クエリー付きのURLも。
「FrontPage」に追加
「表 書式」を検索
など。
…投稿以外の操作ならどれでもRSSアイテムにできそう。
利用者ごとにRSSを用意すれば、(ページではなく)操作の履歴、個人用の(自動作成される)ショートカットとして使える。
アクセスキーも付けて。(つまり1文字目を英数字に。コマンドの1文字目addならAとかでいい)
さらにアクセスログをRSS化できれば機能/RSS入力で取り込んで全利用者共有のショートカット集をブラウザーに、自動的に、使われた頻度順や新しい順に並べて、作ることもできる。
これらはそういったページを作ることで実現。
それをRSS化する。
編集ページもRSSに † 
RSSは自動的なソーシャルブックマーク。
自動的に生成されるショートカットの役目も持つ。
操作性向上のために…
…などもRSSフィードにできればいい。
読み上げしやすいRSSフィード † 
句読点を適切に。
強調は(記号ではなく)言葉で。
実装 † 
サイトマップとして使えるように † 
RSS 2.0をデフォルトに。
RSSフィードをSubscribed Linksとして使えるように † 
RSS 2.0形式に…
- <rss version="2.0" xmlns:coop="http://www.google.com/coop/namespace">
- <coop:keyword>
…を追加。
例:
<?xml version="1.0"?> <rss version="2.0" xmlns:coop="http://www.google.com/coop/namespace"> <channel> <title>Google Sample Channel</title> <link>http://www.google.com/coop</link> <description>Enhance Your Search</description> <item> <author>Google</author> <coop:keyword>Subscribed Links Guide</coop:keyword> <title>Guide for Developers</title> <link>http://www.google.com/coop/docs/index.html</link> <description> Learn more about how to create custom subscribed links. </description> </item> </channel> </rss>
RSS化するデータはWikiTextか?HTMLか? † 
基本はHTML。ただし…
検索/フォーマットから呼ばれる † 
似た機能に機能/テキスト出力