- バックアップ一覧
- ソース を表示
- 見解/投票 は削除されています。
- 1 (2008-04-06 (日) 02:24:50)
- 2 (2008-04-06 (日) 18:26:50)
- 3 (2008-04-06 (日) 18:50:16)
- 4 (2008-04-06 (日) 19:03:04)
- 5 (2008-04-06 (日) 19:10:28)
- 6 (2008-04-06 (日) 19:27:59)
- 7 (2008-04-06 (日) 19:55:24)
- 8 (2008-04-06 (日) 21:56:50)
- 9 (2008-04-07 (月) 00:40:08)
- 10 (2008-04-07 (月) 03:03:20)
- 11 (2008-04-07 (月) 03:17:16)
- 12 (2008-12-03 (水) 21:47:13)
- 13 (2008-12-07 (日) 01:37:10)
- 14 (2008-12-07 (日) 11:55:10)
- 15 (2008-12-08 (月) 12:04:13)
- 16 (2009-08-30 (日) 11:17:04)
- 17 (2009-09-13 (日) 02:44:49)
- 18 (2009-11-07 (土) 01:17:13)
- 19 (2011-01-11 (火) 06:45:03)
- 20 (2011-01-14 (金) 05:28:18)
- 21 (2011-01-14 (金) 05:34:24)
- 22 (2011-01-14 (金) 06:55:58)
- 23 (2011-01-14 (金) 07:01:25)
- 24 (2011-01-14 (金) 07:33:04)
- 25 (2011-01-30 (日) 02:03:36)
- 26 (2013-03-20 (水) 22:41:00)
派閥の支持・不支持を表明する操作。
分派・統合は支持票と不支持票を伴う。
編集は…
- 削除→不支持票を伴う
- 追記→支持票を伴う
- 既存部分の変更→?
全てを伏せ字に…これは既存部分の変更だけど実質は削除。システムでは検出できない。
編集は全てポジティブなものということにして、ネガティブな編集は無いものとするのも良いかも知れない。
ネガティブな編集の代わりには不支持投票がある。これで派閥を隠すこと(一般利用者による削除と同じ結果)ができる。
票の種類は支持・不支持・中立(未投票)の3つ。
投票回数は無い。投票し直せばデータは完全に上書きされる。
投票があまり深刻な要素にならないように。
未投票はどう扱われるか?
→みんなの評価に従う。他人の評価の集計を自分の評価とするということ。
未投票は「候補全てを支持」という意味合い。
「支持する候補が無い」ではない。そうするとシステムのせいで多くの利用者が保守的になってしまうので。
未投票という票を入れられるのもいいかも知れない。
※嘘の投票で、独断で派閥を操作される心配がなければ。
支持は+、不支持は-、未投票は0。
票の集計が負数になるものは「総じて支持されてない」という意味合いに。/.の閾値未満の記事と同じようなもの。
1票ごとに有効期限を † 
有効期限があれば、古い票が無くなり、古い票に固執して分派できないということもなくなる。
表示する/しない † 
「支持」「不支持」の代わりに「表示する」「表示しない」というボタンにでもしたほうが自然。
はてなスターのように手軽に。