*1-1 1-1の2行目。 **2-1 2-1の2行目。 ***3-1 3-1の2行目。 **~2-1の続き(3行目) ※単純化のため却下 *~1-1の続き(1行目) ※単純化のため却下 *1-2 1-2の2行目。
- 1-1
1-1の2行目。- 2-1
2-1の2行目。- 3-1
3-1の2行目。
- 3-1
- 2-1
- 1-2
1-2の2行目。
タイトルを書きたい † 
段落全体をul記法の1つにして、1行目をタイトルに。
1行目から*で始まる場合はタイトルなしのul記法として扱う。
タイトル記法というものを作って、リストに限らず(段落、ページ、画像埋め込み、テーブルなどにも)タイトルを付けられるようにするのもいい?
ただタイトル風に余白と強調がされるだけの記法。
→タイトル記法:『却下』[?] 要素独自のパラメーターにする。記法には組み込み難いがタイトルっぽい体裁にすることで代用。マークアップは不適切だけど。
順序リストの番号指定 † 
1. や 1) などにした場合、番号は無視するけど最初の番号だけは反映してもいいかも。HTMLにもそういう指定があるし。空行や前の記事の続きが書ける。このためにはリストを深いレベルから始められないといけない。