• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
RIGHT:&tag(ページ,設計,実装,派閥);

''「ページ/属性/」で始まるページを作成''
#lookup(ページ/属性/,* 新規作成 *);


*目次 [#be6a4e29]
#contents
----
#lsx(new=true);

*関連 [#o56a881a]
#lsx(tag=属性,new=true,except=^ページ/属性(/.*)?$)

[[検索:属性]]

*属性周辺のタグ [#n4ce5ad8]
#tag(0,属性)

*ページ/属性 [#a3d022dc]
RIGHT:[[:t/属性]]

*ページの属性にテキスト部分を加えても良いかも [#pe39363d]
テキスト部分は…
-HTMLタグ
-プレーンテキスト
-WikiFormat

これらを1要素ごとに(プレーンテキストは固有名詞が1要素)集計して、上位数語を辞書順にソートして。
できれば色のように混ぜたい。が、そのためには単語に位置関係を持たせないと。


*ページの属性を決めるのは誰か [#zd5c1592]
作成者。
隠したり、特定の利用者だけに見せたり、読み取り専用にしたり。

-相手のポータルページに相手だけに見える章(サブページ)を。
メール代わり。これで私信を。


**ページ名接頭辞で指定できるページ/属性 [#c6fcb733]
ページ名の接頭辞(prefix)で指定可能なもの。

|~接頭辞(prefix)|~意味|
|:|隠す。一覧に出ない。ページ名を指定された時には無意味になる。|

これらが変更されたとき、ページ名(に付ける接頭辞)も変更すること。
これらは複数指定可能で、順不同。どんな順番でも文字コード順にでもソートしておく。

接頭辞はページ名として扱わないので、接頭辞違いの同じページ名は全く同じページ名とみなす。

:tag と tag は同じページになるので、ページ「:tag」を作った後、「tag」を作ろうとすると既存ページの編集となる。
**ページ/属性はAPIのため [#o31b2722]
プログラムでは型を決めないとデータを扱えないから。
利用者のためではない。利用者のためのデータはすべてテキストで。
ということで、タグをページ/属性にしたりしてはいけない。

タグの継承と対立?
[[検索:タグ 継承]]