• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
RIGHT:[[:t/サロン]] [[:t/コンセプト]] [[:t/コミュニケーション]]

-利用者間の共有スペース。
-人が集まるとできる共有スペース。
-スペースを作ってから人を招くのではなく、人が集まったところがサロン化する。
→ページを自分たちが使いやすいよう改造していける。改造していって構わない仕組み。
-人が集まったところをサロン化する代わりに、いたる所をサロンにしておくという手も。[[→:スレッドモードはドキュメントモード]]
RIGHT:[[:t/スレッド]]

----
----------------------------------------

Twitterでいい。ツイートやリツイートの中で特定のハッシュタグを使うと、Wikiがそれを取り込むように。
#contents


***Twitterでいい [#n2ea060e]
ツイートやリツイートの中で特定のハッシュタグを使うと、Wikiがそれを取り込むように。
取り込んでどこに出すのか??

----

Wikiのコミュニケーションツール部分。

***コミュニケーションの機能というかコンセプト [#y1307fa2]
サロンはXのコミュニケーションツール部分。

参加者別か話題別にページを作っておけば記録を参照できて話を続けるのに便利。

メーリングリストと連携するときも同じように。



***書きやすい場所でなければならない [#a5dfaeea]
スレッドがWikiの本体。その情報の中からドキュメントに追加。
スレッドが無ければドキュメントを充実させる利用者は1人。CMSと変わらない。

スレッドに書く敷居を下げられるかどうかはクライアント次第。
よそのサービスはクライアントと捉えられる。
- Twitter
- メール
- 専用クライアント
-- 特定OS向けのアプリ
-- 独自に作る専用クライアント
一般的なWebブラウザーでもクライアント側スクリプトで専用クライアント化。

特に敷居を下げられそうなのはTwitterとメール。
自分のホームグラウンド(いつもの端末とUI)で書き込みできることが大事。そこから情報がどう伝播してスレッドに追加されるかは重要ではない。
返信もそのホームグラウンド(普段使いの端末とUI)で受けられることが大事!!よそのサービスとは双方向に連携する必要がある。

- クライアントはいずれも双方向で。返信のやり取りを可能に。
- いずれか''だけ''で双方向に情報交換ができること。