• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
RIGHT:&tag(ToDo);
RIGHT:[[:t/要素]] [[:t/API]] [[:t/開発]]

**ページセット取得記法 [#oee9e3b9]
ページセット->関連名 → リンク先の集約(ページセット)
ページセット<-関連名 → バックリンク先ページの集約(ページセット)

RelatedTo, RelatedFrom
関連先記法、関連元記法

リンク先記法とバックリンク元記法?
参照先、関連元、参照元、
見ているページ、見られているページ

Referenceto, Referencefrom?


 ここ->編集権限(錠)<-編集権限(鍵)
 ここ->編集錠<-編集鍵
 ここ->編集時に要求<-編集時に行使
…でこのページを編集できるグループ、

 グループをあらわすページセット->下位
 グループをあらわすページセット->メンバー
 グループをあらわすページセット<-上位
 グループをあらわすページセット<-グループ
…で人(をあらわすページ)の集合が得られる。
このページの錠が複数あれば対応する人すべて。
…で人(をあらわすページ)の集合が得られる。ユーザーはページ化されている。
このページの「錠」関連が複数あっても対応する人すべてが分かるように。
**セクションリーダー記法(節読み記法) [#k3badae3]
ページセット.セクション名 → 指定したセクション以降の要素リスト(リスト、順序付き)
要素0番がセクション、なのでユーザー視点の最初(1番)が使いたい要素になってちょうどいい。

※ページではなくページセットなのは他の記法の結果を受けられるようにするため。
※指定に合致する要素やページが複数あれば、結果も複数。入力が複数要素なら全てを同じように繰り返し処理。


***それぞれ汎用記法で書くとどうなるか [#ucc5e607]
クラス名の後にパラメーター。
**いらない [#xc78c9e5]
これは検索の旧方式。
権限判定ならコード内で行なうので記法はいらない。

ページに書きたい場合は、検索の旧方式を要素化して。リンクを関連名でフィルタリング。得たリンク要素から先/元いずれかのページを集めればページセットになる。

†[[セレクター記法]]