目次 Edit

 
 

関連 Edit

 
 

検索:派閥

 

派閥周辺のタグ Edit

Array
 

派閥 Edit

遅い→起動時:派閥Wiki

思い付き Edit

WikiはWeb 2.0的ではない。 Edit

ロングテールと逆行している。
→既存文書の削除を禁止に。あるいは追加を奨めるような仕組みを。

Edit

分派後、それぞれに更新があった後の
&ref(): File not found: "履歴と別バージョン.png" at page ":/旧派閥";

  • 分派したのをまとめる方法は?
    • 片方が消える
    • 人手で結合、どちらかを消す
  • 自動ではできないか?
    提供できるのは支援のみ。利用者が統合する。
    他…統合する予定日を決めてアラート設定するぐらい。
    統合を促すことと統合支援をするだけ。

利用者識別 Edit

派閥を作るために利用者を個別化/識別する必要がある。
OpenIDで。

似た者識別 Edit

同じ(似た)属性の人にしか見えないページやパス

評価の評価 Edit

評価の評価)は(評価に対する評価)を(評価した人)ごとにまとめたもの。
評価はすべての評価(記事の評価も、その評価も、その評価も)

1つの評価はページ1つになる。
というわけで、評価とは他のページに対する評価。

評価は存在するだけで+0.1ポイント。
評価されれば1ポイントの増減。
というように評価。

他派閥に手を出す Edit

他派閥のページでもアノテーションを付けるくらいできないと。

コメントと注釈を合わせたもの。
IDが付いている要素に対して付けられる。

コメント+IDを投稿すれば「*」が本文に、コメントページ末端に付く。

派閥内はSNS Edit

利用者名から利用者ポータルページは分からないようにして。

  • メッセージはどの派閥経由か分かるように
  • 派閥から抜けると縁が切れるように
    匿名のままのつながりなのはこのため。

抗争が起きているページは読みやすい Edit

  • 言い争いは人力フィルターになる
  • 争点は糸口。争点周辺の知識が重要。ここを読む。
    争点自体はどうでもいい。ぶれている解釈ばかりだから。使えない知識。

表示されるのは自分の派閥 Edit

別派のページがあるとき、自分の派閥のページが表示される。
デフォルトが自分の派閥のページということ。

ただし、派閥を明示したリクエストのときは指示どおりに。

状況によって表示するページを変えられれば可能に。 Edit

サブドメインや拡張ディレクトリを参照すれば、WikiFarmと同じ機能を提供することも可能に。
このルールを…

…のいずれかで。

これを設定などのページにも適用。 Edit

一般利用者が自分たちなりのシステムを作って自分たちで利用できる。

管理者に見せて活用法の提案
管理者に派閥付きのURLクエリーを送ればいい。

派閥は自動決定。 Edit

UIが面倒になるので。
1人で多数の派閥に属することになるから。
他の派閥を覗きたいなら、ページ閲覧時に派閥を指定。

派閥はいつ決まるのか Edit

仲間に入るには、分かれたページを支持する。
ボタン1つで。はてなスターのように。
できあがっているページにそれ以上手を加えることはない。