• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
RIGHT:&tag(活用法,目次);

このサイトで実践しているPukiWiki Plus!の活用法について。
*目次 [#i9764b83]
#contents

#lsx(new=true);

----

*テンプレート [#p86927e2]
ページを新規作成する際のテンプレートです。
[[Template/目次]]

サブディレクトリにあるページを章に見立てています。

RIGHT:[[:t/手間を省く]]


*Google検索 [#q807b902]
左上の検索ボックスを使うとGoogleでの検索になります。
閲覧だけならこちらの検索方法が便利でしょう。

PukiWiki Plus!の検索ボックスは正確な分、表記の揺れなどに左右されるので編集者向けでしょう。
こちらはページ下部に配置しています。

Google検索なのでGoogle独自のキーワードも使えます。

 intitle:ページ

を検索するとページタイトルだけを検索することができます。


*タグ [#f2970dba]
[[pukiwiki:自作プラグイン/tag.inc.php]]と[[pukiwiki:自作プラグイン/lsx.inc.php]]を使って最下部にタグクラウドを作っています。
[[pukiwiki:自作プラグイン/lsx.inc.php]]との組み合わせで目次の生成などに活用できますが、[[pukiwiki:自作プラグイン/tag.inc.php]]は1ページに1つまでしか許されていないので、追記がしづらくなります。
PukiWiki Plus!の見出し毎の編集との相性も悪くなります。

付けやすさの点で[[t/…]]形式のタグも使っています。
ただし:で始まる[[:t/…]]にして隠しています。
隠しページにしていることと、[[pukiwiki:自作プラグイン/tagcloud.inc.php]]が使えないことからこの形式はタグクラウドにできないので、あまり数が増えそうにないタグをこちらの形式にしています。

主観的なタグは思いついた端から付けるのでまとまりにくくなりますので[[t/…]]形式です。後でまとめたほうが効率が良いので、まとめることよりも付けること優先です。


*タグクラウド [#y66af259]
最下部にあるタグクラウドはWiki全体を概観するのに向いています。
「思い付き」や「実装」という進捗度を示すタグの大きさでサイト全体の成熟度が、「プラグイン」などの内容を分類するタグの大きさからは各分類の充実度が分かるようにしています。
進捗度や分類のように、同じ視点で複数のタグを作っておくと、サイト全体の傾向が分かるようになります。
→[[タグの紹介>ウィキエンジンX/タグ#yf4f9a9b]]

主観的なタグはタグクラウドに向かないかも知れません。
そういうタグは書いた本人の記憶とサイトの記録を結びつけるものなので、数を数えても無意味です。

ウィキエンジンXでは主観的なタグをタグクラウドに入れないようにしています。

**最下部 [#a9f7d433]
:Footerにタグクラウドを置いているのは
-表示スペースが広いこと
-編集時にも見えること

…があります。

編集時にも見えるとタグを付けるときに役立ちます。
似ている意味のタグは統一しなければタグの効果が無くなってしまうので。
RIGHT:[[:t/書くときの一覧]]


*目次 [#v90df6a2]
[[pukiwiki:自作プラグイン/tag.inc.php]]と[[pukiwiki:自作プラグイン/lsx.inc.php]]の利点を活かして[[MenuBar]]の目次を自動生成しています。
目次に入れたいページに「目次」というタグを付ければ、そのページが目次に追加される仕組みです。


*ページ名の"/" [#m27611af]
ページ名を区切る"/"は日本語での「の」と同じ意味になります。
例えば「ページ/属性」と「ページの属性」。

そこで、ページ名を付けるとき、「の」は"/"に置き換えています。
簡単で効率の良いページ分類法だと思います。


*InterWikiName [#bf71d4d4]
InterWikiNameをいくつか作っています。
他のPukiWiki(Plus!)で利用するときはInterWikiNameの編集ページをコピーして、そちらのInterWikiNameに貼り付けてください。
 [[A9:アイデアのつくり方]]
 [[ISBN:4484881047]]
などと書くことで[[A9:アイデアのつくり方]]や[[ISBN:4484881047]]といったリンクを作れるようになります。

**ページ名に関連する本を検索 [#m8c33897]
Webcat Plusを利用する連想検索。

InterWikiNameに以下を追加。
 -[http://webcatplus.nii.ac.jp/index.html?type=assoc&text=$1 連想図書検索] utf8

その後、任意のページに…
 [[連想図書検索:&fpage;]]
…と書けば「ページ名から連想される本」を検索できるようなリンクになります。
[[連想図書検索:ウィキエンジンX]]

--------------------

検索フォームも作れます。
 #lookup(連想図書検索,* 図書検索 *);
#lookup(連想図書検索,* 図書検索 *);


**Google [#h923d3f4]
InterWikiNameに以下を追加。
 -[http://www.google.com/search?q=$1%20site%3Awiki.pmint.name&lr=lang_ja&hl=ja&ie=utf8&oe=utf8 サイト内検索(Google)] utf8

任意のページに以下を追加。
 [[サイト内検索(Google):WikiNotation]]
 #lookup(サイト内検索(Google),* Google検索 *);

[[サイト内検索(Google):WikiNotation]]
#lookup(サイト内検索(Google),* Google検索 *);
**Yahoo! Japan [#n09e598a]
 [[サイト内検索(Yahoo!JAPAN):WikiNotation]]
 #lookup(サイト内検索(Yahoo!JAPAN),* Yahoo!検索 *);

[[サイト内検索(Yahoo!JAPAN):WikiNotation]]
#lookup(サイト内検索(Yahoo!JAPAN),* Yahoo!検索 *);


*はてなブックマーク [#t4e40074]
 [[&ref(:Image/b_entry.gif,このエントリーを含むはてなブックマーク); このエントリーを含むはてなブックマーク>http://b.hatena.ne.jp/entry/(http://で始まるURL)]]
で置けます。

ブックマークされている数なども同じ方法で表示できるはずなのですが、PukiWiki(Plus!)ではURLが.pngなどといった拡張子で終わっていないと画像として扱われないので不可能です。


*階層付き「ページ新規作成」 [#o192bbf5]
階層付きのページを頻繁に作る場合、lookupプラグインとInterWikiNameで手間を省けます。
RIGHT:[[:t/手間を省く]]

:「InterWikiName」ページに追加…|
 -[./?cmd=read&page=%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2F プラグイン/]
> 「%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2F」は「プラグイン/」をURLエンコードしたもの。PukiWiki Plus!のi18n版ではUTF-8を使用しているので、「プラグイン/」をUTF-8で表現した文字コードをURLエンコード。PukiWikiや、EUC版のPukiWiki Plus!(i18nでないバージョン)はUTF-8ではなくEUCを使用しているので異なる。

:URLエンコードのやりかた|
例えば、[[Web便利ツール/URLエンコード・デコードフォーム - TAG index Webサイト>http://www.tagindex.com/tool/url.html]] で…
 プラグイン/
…をURLエンコード。「文字コード」はEUC-JPかUTF-8をPukiWiki、PukiWiki Plus!のバージョンにあわせて選択。


:設置したいページに追加…|
 #lookup(プラグイン/,* 新規作成 *);

:結果|
#lookup(プラグイン/,* 新規作成 *);
(プラグイン/で始まるページを作成)
*ブックマークレット [#i4ee1f72]
ページをスクロールさせると編集アイコンは見えなくなります。
編集ページをブックマークにしておけばいつでもブックマーク(お気に入り)で編集ページを開けて便利です。

RIGHT:[[:t/ブックマークレット]]
**作り方 [#kdec8ade]
適当にブックマークを作り、その「プロパティ」のアドレス欄(あるいはURL欄)に下記スクリプトをコピペします。

:(表示中のページに)追加|
javascript:(function(){var site = document.location.href;if (site.indexOf('?') > -1){site = site.substring(0, site.indexOf('?'));}var page = document.location.href;if (page.indexOf('&page=') > -1){page = page.substring(page.indexOf('&page=') + 6);} else if (page.indexOf('?') > -1){page = page.substring(page.indexOf('?') + 1);} else {page = 'FrontPage';}page = page.replace(/&.*/, '');document.location.href = site + '?cmd=add&page=' + page;})();

:(表示中のページを)編集|
javascript:(function(){var site = document.location.href;if (site.indexOf('?') > -1){site = site.substring(0, site.indexOf('?'));}var page = document.location.href;if (page.indexOf('&page=') > -1){page = page.substring(page.indexOf('&page=') + 6);} else if (page.indexOf('?') > -1){page = page.substring(page.indexOf('?') + 1);} else {page = 'FrontPage';}page = page.replace(/&.*/, '');document.location.href = site + '?cmd=edit&page=' + page;})();

:(表示中のページの)下位ページを作成|
javascript:(function(){var site = document.location.href;if (site.indexOf('?') > -1){site = site.substring(0, site.indexOf('?'));}var page = document.location.href;if (page.indexOf('&page=') > -1){page = page.substring(page.indexOf('&page=') + 6);} else if (page.indexOf('?') > -1){page = page.substring(page.indexOf('?') + 1);} else {page = 'FrontPage';}page = page.replace(/&.*/, '');document.location.href = site + '?plugin=newpage_subdir&directory=' + page;})();

これは他のPukiWiki(Plus!)のサイトでも使用できます。


**使い方 [#x5838284]
Wiki閲覧中に今作ったブックマークを使うと、それぞれの追加ページや編集ページが開きます。

ツールバーに表示させておくのも良いですし、キーボードで追加ページを開くこともできます。

Firefoxをお使いならブックマーク名を「Add:追加」などにして、Alt + B → Alt + A で追加ページを開くこともできます。
ブックマークにある「キーワード」欄に「add」とでも打ち込んでおけば Ctrl + L → addと打ち込む で同じ事ができます。


*スマートキーワード [#occ11a6c]
Firefoxの機能です。

 http://wiki.pmint.name/?%s
をブックマークに登録して、そのブックマークの「キーワード」を
 x
とでもしておけば、Ctrl + Lのあと
 x FrontPage
または
 X FrontPage
と打ち込んでトップページを開くことができます。
ATOKやJapanistといったIMEを併用すればページ名さえ省略することができます。


*押し出しファイリング [#y9106ea7]
野口悠紀雄「超・整理法」で紹介されていた「押し出しファイリング」を簡単にWikiで実践できます。
[[RecentChanges]]にページが編集日時順に並んで表示されています。
後は、手を加える必要が無くても、読んで参考にしたページを更新するようにすれば押し出しファイリングになります。
[[RecentChanges]]で表示される数が足りなければPukiWiki(Plus!)の設定を書き換えるしかありませんが、
新しいページに…

 #recent(500)

…とだけ書いて保存すれば500件表示されるページになります。

参考にしたページを更新するのに手間が掛かりすぎる気がするので、この「変更なしの更新」を行うプラグインでもあれば良いのですが。


*テキストエディターで編集 [#nb331712]
Webブラウザー上では長いテキストの編集がしづらいとき、テキスト編集専用のソフトを利用する手があります。
-Internet Explorer用、Sleipnir用なら「AreaEditor」
[[Google:"AreaEditorとは"]]
-Mozilla Firefox用なら「It's All Text!」など
[[Google:"It's All Text!"]]
-Macなら「QuickCursor」とか
[[Google:”QuickCursor”]]

…といったソフトでWebブラウザーとテキストエディターを連携させることができます。

これに加えて、テキストエディター側で…
-^\*(?!\*).*$
見出し レベル1(*見出し)
-^\*\*+.*$
見出し レベル2以降(***…など)
-&.+?;
インライン型プラグイン呼び出し(&color(#f00){…};など)
-^#.*$
ブロック型プラグイン呼び出し(#lsなど)
-^----+$
区切り線(----)
-\[\[.+?\]\]
リンク 別名BracketName([[…]])

…などを強調表示したり、アウトライン表示すればより編集しやすくなります。