- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- iPhone へ行く。
- 1 (2011-01-15 (土) 18:58:19)
- 2 (2011-01-15 (土) 18:59:49)
- 3 (2011-05-10 (火) 18:38:43)
- 4 (2011-10-28 (金) 09:05:40)
- 5 (2011-12-14 (水) 01:29:17)
- 6 (2012-02-16 (木) 20:22:42)
- 7 (2012-02-19 (日) 07:54:36)
- 8 (2012-02-19 (日) 07:55:06)
- 9 (2012-02-19 (日) 08:11:49)
- 10 (2012-02-19 (日) 08:48:20)
- 11 (2012-02-21 (火) 20:51:09)
- 12 (2012-03-31 (土) 22:42:47)
- 13 (2012-03-31 (土) 22:54:03)
- 14 (2012-06-04 (月) 22:30:13)
- 15 (2012-06-13 (水) 07:19:14)
- 16 (2013-02-08 (金) 18:29:51)
- 17 (2013-02-10 (日) 01:46:53)
- 18 (2013-03-20 (水) 22:33:00)
- 19 (2014-01-23 (木) 03:07:45)
- 20 (2014-02-24 (月) 06:43:26)
- 21 (2014-02-24 (月) 21:28:59)
スマートフォン向けビューはタブブラウザー推奨 † 
専用クライアント † 
エンジン限定のWikiブラウザー。ガラケーのトップメニューのような登録型メニュー。「このブラウザーで見られるサイト」
参考になるのはiPhone用にたくさんあるMediaWikiブラウザー。
参考:TaskPaper † 
検索で絞り込み、1ページをフィルタリング。見出しやタグはリストアップされるので選択だけで検索できる。
フィルタリングはソートに置き換えられるので、検索結果+それ以外の残りの順で表示。
iPhoneとwiki連携 † 
iPhoneアプリとwikiを連携させるなら、選んだページをiPhoneにコピーして部分的にまとめられるように。
wikiのコピーなので、バージョン管理での「ブランチ」のようなもの。
wikiから分岐、ブランチ作成。
編集、さらにブランチ作成。ブランチ同士でマージ。
wikiにマージ。
ポータブルなwiki。
システムだけでなくデータを含めてポータブルに。というのを特徴にして。
こんな手順
PC/Macからwiki上でページを選択、ダウンロード。PC→iPhone。iPhoneアプリがインポート。
PC/Macからwiki上でページを選択、特定ページに記録、iPhoneアプリでアクセス、ダウンロードとインポート。
何かのアプリでインポート?
Dropbox? Evernote? Googleドキュメント?
iPhoneアプリがエクスポートしたページをwikiがインポート。
iPhoneアプリでiPhoneだけを使ってwikiからインポート?Dropboxなどに渡す。
Dropboxなどからは独自アプリがデータインポート。wikiへエクスポート。
→ページ選択に難。PC/Macでできるようにすれば、iPhone用Safariでも使えるのでそちらのほうがいい。
ページ選択方法 † 
iPhoneがWikiサーバー化 † 
Safariから専用アプリへは独自URLスキームで † 
ブックマークレットを使用して。サイトを特定すればページ内の全情報、関連するページもパラメーターに載せられる。
逆方向は特定のURLを開くこと。Safariと連携というよりは特定のサイトと連携。
Wiki用ブラウザー † 
→ブラウザー[?]
参考:Clear † 
Clear
操作の多様さ。2アイテムをピンチアウトしてそれらの間にアイテム追加、上下スワイプでビューレベル変更(場合により逆方向操作も可能)、アイテム位置によって決まった音階の音が鳴る。
下スワイプの引いた長さで2段階の操作(アイテム追加または上位ビュー表示)を選べるが、長さを無視して…
- 引く
- 引く→(引くのを止めて)戻す→さらに引く
引くと操作説明が引き出され、見えてくる。「さらに引く」の時点から第2の操作説明が引き出される。第1の操作に取り消し線。
キャンセルはそれら説明を見えなくなるまで「しまう」ことで。段階的キャンセル。
…という選択のほうがいい。3段階以上にも対応できる。引く長さを短くしてよくなる。
Clearでは引きはじめの位置によって引ききれない場合があって、そういうときは誤操作か操作のキャンセルになる。