RIGHT:[[:t/統合]] [[:t/分割]] [[:t/編集]] [[:t/UI]] [[:t/下位展開]]

分割/統合は要するに段落・見出しの移動
元から段落で分割されているので、その行き先を考える。
統合も移動先を考えるだけ。

----

#contents

***見出しと段落の二重構造が面倒 [#aa2454fe]
見出しはページ。
ページと段落の二重構造のせいで、段落を移動させるときに
-新しいページが必要になったり
-段落の無い空のページができたり

…といった操作上の面倒が生じる。

***空のページができてもそのまま [#ofadd816]
段落の無いページは自動消去…だと簡単になるが、復帰操作が面倒。誤操作でページが消えてしまうと戻り先が無くなってしまう。
空のページでも残しておいて、別の操作でページを削除できればいい。
ページ名は情報。自動削除するとページ名が削除されてしまって情報の損失になってしまう。

***新しいページを作るには [#a434685a]
段落の移動先を新しいページにしたいなら、そのページがどこに位置するのか、前後のページや兄弟ページ(のページ名パス)を指定したい。
でも段落の移動くらいでは見出し(ページ名)が付けられないので、段落の移動で新しいページを作るということは無理。

その段落の前に見出しを追加すれば、その見出しがページ名になる。パスを含めたページ名なので移動先指定にもなる。

***非対称な操作方法が問題 [#t5f6867c]
既存ページへの移動と、新ページへの移動の操作方法が合わない。

***→必要なのは移動ではなく見出しの入力 [#i9f2cfe9]
ページ構造に位置なんてない。必要なのは「どういう見出し(ページ名)でその段落が見えればいいか」ということ。
と考えれば移動先指定は「見出しの省入力」となる。

前例のない見出しを付けるには…文字入力。
既存の見出しと同じ見出しにするなら…選択か文字入力。入力したらたまたま既存の見出しになった場合もあり得る。

このUIを統合するなら…新しいページ(見出し)のプレースホルダーを用意すればいい。段落移動時には常に「新しいページ」の枠を見せる。%%ページ名は「新しいページ(1)」など。%%段落が入った瞬間に作成。自動命名。ページ名変更は普通に。

一度作ってしまった新しいページを削除するには、通常の削除操作。ここでも自動削除はやりすぎ。特にページ名変更後は情報(ページ名)損失になってしまうので不可。

----

%%「新しいページ(1)」よりも「空のページ(1)」のほうがいい。誤って作ってしまってもそのままで意味が通じる。何か段落を入れたなら名前を変えないと不適切になるので、操作を促すことにも。%%
%%連番の初期値は0で「(0)」は省略。1つめなら番号なし。%%

----

ページ名は「最初の段落の1行目」。

ページ名は「最初の段落の1行目」。ページ名も移動可能ということ。
***これを下位展開ビューで [#b734cb80]
これを下位展開などの複数ページを一覧できるビューで行ないたい。