RIGHT:[[:t/データアクセス]] [[:t/要素]]

**%%データアクセスとは%% [#f41cecab]
%%「DOMアクセス」→「データアクセス」%%

%%ページ名の代わりに、ページ名+その中のElement を書けるように。getElementsById, getElementsByClassNameといった感じ。%%

%%クラス名かインスタンス名のどちらか、あるいは両方を指定。いずれも複数のインスタンスを取得できる。クラス名の指定はサブクラス名の指定を含む。だから指定したクラスが返るとは限らない。%%

%%Elementはクラス名、インスタンス名で指定。クラス名→複数インスタンス。インスタンス名→複数インスタンス。(インスタンス指定でも複数返ってくることがあるので、大抵の場合先頭を使う)%%

%%Elementのインスタンス名とは…%%
-%%見出しの場合は表示される見出しそのもの%%
-%%表(テーブル)ならそのタイトル%%
-%%ol、ulならタイトル%%
-%%それらしいパラメーターを持たないElementはインスタンス名%%
%%あらかじめインスタンス名を付けられるように。それを参照時に指定。%%

%%実装上はどれもインスタンス名を持っていて、それが何か他のパラメーターになっている。インスタンス名が要求されると、タイトルを返すとか。%%
%%インスタンス名を持たないというのも有り。インスタンス名では探せなくなる。%%

----
訂正したので、もういい。